春の景色を、吸い込んで

海辺まで、お散歩に行きました。

【春の景色を、吸い込んで】

通りを一本越えるだけで、ざあっと波の音が聴こえてきます。

空は、やわらかに青く。日差しはあたたかく。

海風は、ひやりと冷たい。

グラデーションが美しい海でした。

空との境目は、紺に近い、深みのある青で。

春空とは別の存在なのだよ、と水平線が主張しているみたい。

風の中、どんなに目を凝らしても、水平線の向こうは見えなくて。

海の広さを、力強く宣言するような、深い孤高の青です。

それが陸地に向かって、きらきらと明るい浅葱の青へと、変わっていく。

親しみを感じる青になって、私のいるところまでたどり着くのは、

きっと海が、人間に歩みよってくれているんだろうな。

波は絶え間なく、白い飛沫をあげていて。

水面に立っているサーファーの姿を、魔法でも見ているみたいな気分で眺めました。

水の上を、立ったまま、滑るように動いていくんですよ。

あたり前のことなのかもしれないけれど、できない私にとっては、すごく不思議。

おとぎ話で、魔法の絨毯を見た人は、きっとこんな気持ちなんじゃないかなあ。

トンビが低く飛んで、大きな影が、さあっと頭上をかすめていきます。

光と、色と、音とが、きれいな午後。

ぐうん、と伸びをして、深呼吸しました。

春の匂いが、体いっぱいに広がって。

おひさまに当てたおふとんみたいに、気持ちがふかふかになりました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする