従兄妹たちと、恒例の鯉のエサやりに行きました。
暖かくなって動きが活発になった鯉たちが、バクバクと食いついてくるので、楽しいんです!
私が大人になってから整備された大きな用水路は、子どもたちのお気にいり。
昔は「春は水が多くて流れが速いので、遊ばないように」と先生から言われていたけれど。
すっかり憩いの場になっていて、時の流れを感じます。
そして、帰りには神社に立ち寄り、遊ぶのがお決まりのコース。
小さなお稲荷さんで、遊具はブランコとジャングルジムとすべり台のみ。
多少の増減や修繕はありましたが、基本的には私の子ども時代とほぼ同じです。
大きくなって、総合公園などを知った今では、こんな場所でよく毎日のように遊べたな…と思うぐらい、小さな遊び場。
でも、我が子たちも、しっかり遊ぶんです!
遊び相手がいるからこそ、なのでしょうが。
やっぱり子どもは、遊びの天才です。
変わったものも、変わらないものもある、私が育った町で。
我が子がこうして、同じように遊んでいることが、嬉しい。
過去の自分が楽しかったことや、大切にしていたものを共有できると、子ども時代を肯定してもらえたような安心感があります。
時代を超えて、そこに故郷があり続けるというのは、自分の根っこを支える土みたいなものなんですね。
結婚して地元に暮らす人の気持ちが、ちょっぴりわかる気がしました。