
まあ、いいか!
これ、次男の口ぐせです(笑)。 「もー!」と怒っていても、「えぇー…」と凹んでいても。 たいてい「ま、いっか!」で締めくくって...
これ、次男の口ぐせです(笑)。 「もー!」と怒っていても、「えぇー…」と凹んでいても。 たいてい「ま、いっか!」で締めくくって...
長男は、保育園の年中さん頃から、学年全体で「昔遊び」に取り組んでいました。 コマ回しとけん玉は、毎日のように練習していたものです。 ...
ママ友さんに連れていってもらってから、お気に入りになった、ハンバーグ屋さんがあります。 ただ、ちょっと遠いのと、人気店でいつも混んで...
気温はやや高めでしたが、風の強い夕暮れ。 雨が上がるのを見計らって、なわとびを手に、長男が玄関から飛び出していきました。 「お...
私が小学生の頃のバレンタインは、お父さんと、好きな男の子とに、チョコを贈る日でした。 普段お菓子作りなんてやらないのに、そのときだけ...
次男が、朝から何やらセッティングしていました。 絵本を立てて置きたいらしく、「お母さん手伝って!」と、必死でアピールするので、おもち...
初めて、町立図書館へ行きました。 こちらに住んで、もう7~8年になるのですが、図書館で本を借りたことがなかった私。 田舎なので...
このあたりでは、小学生になると、毎年冬に百人一首大会があります。 その前段階として、保育園では、カルタ遊びをしています。 まだ...
なわとび大会以来、また一段と自信がついた様子の長男。 天気のいい昼下がり、本気で勝負しました! 結果は…母の惨敗です(笑)。 ...
長女のお雛様を飾りました。 女性ひとりの力でも組み立てられる、3段飾りです。 私が段を組み、子どもたちが飾りました。 ...