私の選んだ言葉で、私はできている

ただいま参加している、グループワーク✨

『しあわせになる♡朝のおまじないノートレッスン♪』

#楽しいよ!

【私の選んだ言葉で、私はできている】

毎朝5分間、お題に対してノートを書きます。

作品として公開する文章ではなくて、

思ったままを書き出す、プライベートなノートです。

で、ですね。

書き始めると、思考って止まらなくなるんですよね。

考えが、あちらこちらに飛んで、羽ばたくパターンもあるし。

穴を掘るように、ルートを探索しながら、深みにハマっていくパターンもあるし。

だから、抽象的なお題ほど書きやすい、というのはあります。

自由度が高いほど、書くことが尽きないので!

さらに、ですよ。

いったん思考が動き始めると、5分経って書く手を止めても、

思考はずうっと、働き続けてるんですよね。

いろんな、本当にいろんな思考や感覚のかけらが、泡のように浮かんでは消える。

それを全部拾うのは、物理的に難しいです。

仮に24時間書き続けたとしても、書くスピードが追いつかない。

#しゃべるのだって追いつかない

でも、だからこそ。

“文字になったもの”って、一期一会だなあと思うのです。

こうして私の目の前に、形をとって現れてくれた、貴重なもの。

今もね、文字に“なった”を、文字に“できた”って書こうとして、

無意識下で“なった”を選んで、書いたんです。

“なった”のほうが、文字に対しての自分の価値観に近いから。

この無意識の動きを拾ったことで、何か別の思考が消えた感覚があります。

だけど、それが何かは、もう思い出せません。

自分の表舞台に立たせる言葉を、自分で常に選んでいる。

私の選んだ言葉で、私ができているんだ、って。

ノートを書き続けていると、めちゃくちゃ実感できます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする