子どもたけのこ!

春の授業参観に行ってきました。

#小学4年生です

【子どもたけのこ!】

すっごくおもしろくって、可愛かったんです!

国語の授業の最初に、

「じゃあ、たけのこ読みしまーす」

と先生。

#たけのこ読みってなんだ

#初めて聞いた!

クラス全員での音読なのですが、

まず先生が、文章をいくつかの文節に区切ります。

各々が好きな箇所をひとつ選び、打ち合わせなしで、

「さんハイ!」で、読むときだけ立ち上がって、音読するんです。

#ぴょこぴょこ立ち上がるから

#たけのこ読み

#素晴らしきネーミング!

読む箇所によって、人数にばらつきがあるのがおもしろいし、

子どもたちがぴょこぴょこ立っては座るのが、可愛い!

1番手を好む子、トリを選ぶ子、真ん中が好きな子。

真っ先に立ち上がる子、周りを見ながら立ち上がる子。

教室の後ろまで響く声の子、かすかに頬が動くのが見える子。

読んでいる姿に、個性が出るのも、めっちゃ可愛い!!

日差しがやや暑い、よく晴れた日でした。

校舎の3階の窓に広がるのは、初夏の青空。

窓の外を、つばめがすいっと飛んでいきました。

教室の子どもたちも、つばめの赤ちゃんも、すくすく育ってくれますように。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする