わが家の末っ子・小4息子は、口笛が吹けません。
でした。
【1分で口笛をマスターした方法】
何の話をしていたのだったか。
「おれさー、口笛吹けないんだよなあ」
ってつぶやきながら、おふろに入っていった息子。
まもなく、浴室から声がしました。
「おかあさん! 口笛吹けるようになったー!!」
#なんですと
#今までどんなに練習してもできなかったのに
#いったい何が起こったのだ
おふろ上がりの息子が、解説してくれたところによると。
湯船に浸かって、くちびるを半分くらいお湯につけたまま、
口をとがらせて、ブクブクしていたら、口笛が吹けるようになった…と。
そんなことって、ある!?
でも確かに、ちゃんと音が出ています。
思わず調べましたよw
“口笛の練習はお風呂でやるのがおすすめです。
お風呂場は湿度が100%に近い環境で、唇が乾燥しにくいため、口笛が吹きやすくなります。
また、リラックスして腹式呼吸を意識することで、良い音が出しやすくなります。”
と出てきた!
確かに、湿度とリラックスは、わかる気がする。
腹式呼吸をしていたとは思えないんだけど…お湯をブクブクするときの呼吸が、よかったのかな!?
ついさっきまで、まったく吹けなかった息子が、1分でマスターしたならば!
同じく口笛を吹けない私も、できるようになるのではないかと✨
喜び勇んでチャレンジして、鼻にお湯が入っただけになったことを、ここにご報告いたします…。
#再現性がなかったw
ともかく、湿度と腹式呼吸というコツはわかったので。
懲りずに、またやってみようと思います!
