
【note詩】五月雨
緑の葉っぱや色とりどりのお花が 雨に濡れると美しくなるのは 地球の心がきれいだから
緑の葉っぱや色とりどりのお花が 雨に濡れると美しくなるのは 地球の心がきれいだから
芽が出ない日も、焦らない。 根っこを育てる時間に、意味がある。 言葉の根っこを、伸ばしていこう。 #未来の私からの手紙 ...
「これでいいのかな…?」 文章を書いていて、ふと不安になることはありませんか? 正しい表現にしなきゃ。読みやすく整えなきゃ。ち...
川端康成の小説『雪国』の、はじまり。 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」 は、印象的な1行として、よく例に挙げられ...
言葉がうまく出てこない日は、 鏡の前で深呼吸するみたいに、 自分の声を、静かに待っている。 #対話で育つ言葉たち ...
やさしい世界を信じて、車の運転をするようになりました。 【右に曲がります♡】 私、車の運転が、苦手なのです。 まっすぐ走...
「そんなこと、言えない…」って思ってることを、口に出してみたとき。 聞いた相手が、変わるか変わらないかは、わからない。 だけど...
「自分に負けない」って、いったいどういうことなのだろう。 昔の私は、がんばり続けることだと思っていた。 立ち止まったら負け。あ...
やめるのは、悪いことじゃない。 なんでもかんでも、無理に続ける必要はないし、 やめることを決めるのは、やることを決めるのと同じ...
私、子どもの頃、 “規定枚数の原稿用紙の、最後のマスぴったりに文章を収める” という特技がありまして。 【書いてみてから...