「書かなきゃ」を「書きたい」に変える、3つのヒント

「これでいいのかな…?」

文章を書いていて、ふと不安になることはありませんか?

正しい表現にしなきゃ。読みやすく整えなきゃ。ちゃんと役に立たなきゃ。

思えば思うほど、書くのが苦しくなってしまう。

それはきっと、あなたが、伝えたい気持ちを大事にしているから。

目次

1.正しさよりも、ぬくもりを

2.感じたことだけ、書いてみる

3.自分ルールで、書いていく

ワーク:自分ルール宣言!

1.正しさよりも、ぬくもりを

書くことが好きなあなただからこそ、完璧なものに仕上げたくて、

だけどうまくできなくて、苦しくなることもあるでしょう。

でも、心に届く文章は、その人らしい温度があるものだと思います。

きれいに整っていなくても、不器用ささえ魅力になる。

ちょっと恥ずかしいくらい素直でも、その文章を読んだ誰かが、ふっと心をひらいてくれることもある。

あなたがすでに持っている「伝えたい気持ち」は、正しさよりもずっと深く、誰かの心に届く力を持っています。

2.感じたことだけ、書いてみる

「テーマが思いつかない」「役に立つことを書かなきゃ」

何を書いたらいいんだろう…と悩む日も、きっとあることでしょう。

毎日書こう! と決めている人なら、なおのこと。

そんなときは、書くことを義務や成果にしないで、今日あなたが感じたことを、ただ書いてみませんか?

日差しがあたたかかったとか、チョコレートがおいしかったとか、誰かの言葉にじいんとしたとか。

あなたのやさしくて繊細な感情が、小さく揺れ動く瞬間は、とっても素敵です。

書くことは、そのまま「あなたが今日、生きていること」につながっています。

3.自分ルールで、書いていく

書き続けるために、世の中には、いろんな文章術や発信術があります。

「こう書くべき」「これが正解」のような、外側のルールがたくさん。

けれど、それらはあくまで、

誰にでもわかりやすいように・共通項を抜き出して整えた、参考書の一部です。

あなたにぴったりのルールは、あなたにしか決められません。

自分にとって無理のない、やさしい「自分ルール」をつくることで、心はずっと軽くなります。

たとえば「3行でもOK」「誰にも見せない日があっていい」など。

書くことが、自分らしい時間になるように。

自分らしく、書き続けるために。

ルールも、自分の手で育てていきましょう。

ワーク:自分ルール宣言!

①下の「文章に対してよくある思い込み」リストから、当てはまるもの3つを選んで、自分にやさしいルールに書き換えてみてください。

リストには書き換え例も載せてありますが、あなたにしっくりくる言葉や内容で、書いてみてくださいね。

もちろん、自分で見つけた思い込みを書き換えてもかまいません。

1.完璧じゃなきゃ意味がない

 → 言葉じゃなくて、温度を届ける

2.毎日書かないと、続けてるとは言えない

 → 書きたくなる日がある限り、続けてる証

3.書くからには、感動させなきゃ

 → 感じたことをそのまま書くだけで、じゅうぶん価値がある

4.人の役に立たないとダメだ

 → 自分の心に響くことも、大切なお役立ち

5.長文を書かなければならない

 → 想いがこもった1行を書く

6.文法が正しくないと恥ずかしい

 → 間違いは、私らしさの味になる

7.読まれなかったら意味がない

 → 読まれない時間は、自分自身とつながる時間

8.見た目が整っていないと出せない

 → ちょっとラフなくらいが、読んでいてホッとする

9.テーマがないと書いてはいけない

 → 「なんとなく書きたい」は立派なテーマ

10.気持ちの整理がついてから書くもの

 → 書きながら整理してもいい

11.読み手を意識しないなんて無責任

 → 自分を大切にして書くことが、やさしさの第一歩

12.誰かに届く文章じゃないと価値がない

 → 自分自身の心に届く文章が、いちばん価値がある

13.本音を書いたら嫌われるかもしれない

 → 本音は、誰かの安心につながる

14.文章にはオチがないといけない

 → 文章は、ただ気持ちを書くだけでいい

15.たくさんの人に好かれるものを書きたい

 → ひとりでも「本当に届く人」がいればいい

16.すぐ反応がないと不安になる

 → 時間をかけて、ゆっくり届ける言葉を書く

17.書いたからには公開しなくちゃ意味がない

 → 書いただけで、自分の中に変化が生まれる

18.何もしてない日は書くことがない

 → 何もしてない日にこそ、感じることを書く

19.書けない日は自分が怠けているからだ

 → 書けない日は、自分をいたわるタイミング

20.書き続けるからには成長しないといけない

 → 書くことを楽しめたら、それでいい

②書き換えたルールに、1日1回○をつけてみる。これを、まずは7日間やってみてください。

書けた日も書けなかった日も○がつけられるような、やさしい設計で始めましょう。

③最後に「いちばん自分にやさしくできた日は、いつだったかな?」と、ふり返ってみてください。

「書かなきゃ」を、「書きたい」に変えて。言葉を、自由に楽しみましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする