観てもないのに怖いんです!

私の人生に、ホラー映画という要素はなかった…!

と、しみじみ実感したお話です。

【観てもないのに怖いんです!】

息子が『青鬼』という、ホラーゲームをやっておりまして。

その映画があるらしい!

観たい!!

ということで、レンタルショップへ行ってきたのです。

しかし! 私はホラーが大の苦手。

「観てる間、お母さんは違う部屋にこもるからねっ💦

観終わって、画面ちゃんと消してから、呼んでよねっ」

固く約束を交わしたのち、連れて行ったのですが…。

普段が、インターネットやハードディスク録画のものしか使わない息子。

レンタルショップの中から、目当てのDVDを、うまく探すことができません。

致し方なし。

一緒に店内を歩いて、ホラーの棚をくまなく眺めて、

ちゃんと『青鬼』を発見しました。

なんだけど!

ホラーのコーナーだけで、なんて破壊力なんだ…っ!

いうても棚の一角に並んでるだけだから、大丈夫でしょ。

と思っていたら、予想以上に衝撃が大きかったw

青とも紫ともつかない、仄暗い闇が漂う棚を見ていると、

お腹に鉛が沈んでるみたいに、ずん…と体が重たくなる。

ケースの背のタイトルの字面が、フォントと単語とで、怖さを煽ってくる。

見ていた時間は、せいぜい5分くらいのものだと思うのですが、

私のHPは瀕死状態になりました。

だめだ…私の人生を構成する要素に、ホラー映画は入っていなかった🤣

特に血が飛ぶホラーは、もうダメ。

医療ものの手術シーンや、殺人事件なんかも苦手です。

#時代劇や異世界バトルものは観れる

#舞台が現代じゃなかったら大丈夫みたい

#血の現実感がアカンらしい

同じ作品でも、漫画だと読めるけど小説はちょっと…とか、

アニメならなんとか、ドラマは完全にアウト! とか、

妖怪はいけても幽霊は苦手、とか。

怖いものへの耐性レベルは、私の体に細かく設定されております。

で、ホラー映画の何が苦手って、

映像って、防ぎようがないんですよね…!

漫画なら、なんとなく怖いところには焦点を当てずに読み飛ばせる。

小説だとちょっと難しいけど、遠ざかってシーンを想像するみたいに、視点をずらすことは、可能ではある。

でも映像は、否応なしに、いちばん恐怖を感じるところに、視点が固定されてしまう!

おまけに音までついている!

実際に観てもいないのに、レンタルショップのパッケージだけで、しっかりとホラーを感じてきた私なのでした。

息子はひとり、楽しく鑑賞できたみたいで、よかったです♡

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする