そのまんま感想を書いてみる!

長嶺 みどり さんの、

『幸せになる♡朝のおまじないノートレッスン♪』

1ヶ月のグループワークが、終了しました。

【そのまんま感想を書いてみる!】

“思ったことを”“そのまんま”

毎朝ノートに書いてみた、30日間を終えて。

いま感じてることを、思ったまんま、そのまんま、書いてみます。

#整えないしまとめないよ

◇ ◇ ◇

書くのって、楽しい。めちゃくちゃ自由なの。

誰にも見せないものだから、読みやすさとか、文章力とか、

字の上手い下手とか、本当なんにもいらない。

あ、私は楽しい派なので、グループで直筆ノートを公開していたけども。

ほかの人と見比べるのが、おもしろいから。

そう、ここがまさに、言葉の“おもしろい”で。

誰にも見せないノートなんだけど、

もしも自分がひとりきりでこの世に存在しているんだったら、言葉にして書く必要がない。

だって、自分のことを誰にも伝える必要がないし、

だとしたら言葉にして自分を理解しなくても、生きていけるもん。

でも、人の中で生きているから、言葉を使って、自分の内面の輪郭を作る。

それがほかの人にも見えるように。

という時点で、言葉にする、文章を書くって、

誰かがいないと成り立たない楽しさであり、おもしろさなんだ。

で、最終日に書いたノートのお題、

「30日間ふり返って、私のここがすごかった」

この“すごい”っていうのも、誰かがいないと味わえないもの。

人と比較するってことじゃないよ。

すごいって思ってノートに書き出す、その行為そのものが、

本当にひとりぼっちの存在だったら、そもそもできないっていうこと。

そう考えたら、今日ここに生きてるだけで、私すごい!

というところに着地した最終日。

そしてね、そのまんま書くっていうのは、めちゃくちゃ受け取り力が上がる。

自分の感覚を、感情を、フィルターをかけずに感じるってことだから。

感じて書くまでを、ひとつなぎの流れとして、自分の中に淀ませないってことだから。

自分自身の内側にあるものを、流れるように感じ、流れるように聴く。

そうやって1ヶ月続けたら、私の中身は、360°自由に羽ばたけるんだって、実感できる。

気がついていないだけで、あるいは認めていないだけで、

私たちはいつでも、全方位に向かって開けた存在なんだ、ってわかると思う。

毎日いろんなお題について考えることも、

ほかの人とノートを見比べることも、

それを深掘りしてもらうことも、すっごくおもしろかったけど。

“書く”という行為そのものに浸って、向き合った1ヶ月だった!

◇ ◇ ◇

こんな感じで、1ヶ月ノート書いておりました✨

いやー、楽しかった!

ありがとうございました♡

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする