シナジーではないマップができた話

「シナジーマップ」を考えていました。

シナジーマップとは↓

https://note.com/entamelab/n/n1e41741a3c25

【シナジーではないマップができた話】

山邊諒太郎さん(べぇくん)のラジオで↓

https://stand.fm/channels/5eb0f97cf654bbcab495519f

オンラインサロン・西野亮廣エンタメ研究所ではおなじみの、シナジーマップが話題に上がった回があったんです。

彼が、自分自身に置き換えて考えているのを聞いていて、

だから学べるし、成長できるんだ、と素直に感動しました。

ビジネスじゃなくても、経営者じゃなくても、当てはまる要素が見当たらなくても、

自分の立場や現状なら…と、一度は考えてみるのがいいのかもしれない。

私は普段、オンラインサロンの事業主向けの記事は、読むだけで終わることが多いのですが。

このシナジーマップ、私のプライベートで、やってみよう! と思い立ちました。

#いつでも思い立つ私

家事と育児と介護、趣味の読書に、

ボランティア活動、人と交流すること、

FacebookやStandfm、noteに記録していくこと、など。

やっていることは少ないけれど、どこかに停滞しているエネルギーがあるなら、

整理整頓して、スムーズな流れができるといいな!

#不要な家事をやめるとか

#無駄な動線を省くとか

というわけで、紙とペンを持ち、向き合うこと数日。

結果…、まったくシナジーマップになりませんでした!

#お金と宣伝と世界観

#しっくり置き換えできなかった

どちらかというと、マインドマップに近いかもしれません。

活動自体は、ぐるぐる循環してはいるんです。

自分が経験したり、交流から得たりしたことを、日記や詩やおしゃべりで残す。

そこから、また新しい経験や、交流が生まれる。

#ただのインプットとアウトプットの相関図だった

真ん中には「自分がハッピーでありたい」という思いがあって、

そのために「周りの世界もハッピーなのがいい」。

その思いを中心に、渦を巻くように、経験と交流と記録とが続いていくイメージです。

シナジーではないマップができましたw

#そもそもの活動量も少なすぎた

でも、やってみてよかったです!

・“自分が幸せなのがいいから、周りも幸せなのがいい”という軸が、はっきり見えた。

・私が“やってみる”選択をした物事は、繋がっていて無駄ではない実感を得られた。

から。

言葉で「無駄な経験なんてないよ」って言われてうなずくのと、

自分で「そのとおりだ!」って腑に落ちるのとは、感覚としては雲泥の差があるので。

図に書いてみることで、私という人間のイメージを、捉えることができます。

自分ごとに転用するのが苦手な分野でも、やってみるものだなあ。

やっぱり向かないとわかるか、実は苦手でもなかったと気づくか、

今回のように、最初の目的とはまったく別の収穫があるか…。

結果がどうであれ、実験みたいなおもしろさだな、って思いました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする