私だけの「お花畑」をつくる

先日、 藤川 美帆 さんの「自分らしさに気づくワークショップ」を体験してきました。

必要なものは、紙とペンだけ!

【私だけの「お花畑」をつくる】

zoomに入室したら、ポップでキュートなお花畑みたいな方がいらっしゃる!

それが、講師の藤川美帆さんでした。

“自分らしさって、なんだろう”

誰しもが、一度は考えたことのあるテーマじゃないかな、と思います。

“とはいっても、特別なことはできないし、目立った個性があるわけでもないし…”

そう戸惑う人もいるでしょうし。

今までがっちりとした肩書きや立場、

“責任者として”“教師として”や、“女性・男性として”“親として”etc…

で、自身を成り立たせて頑張ってきた人が、

ふと“何者でもない自分らしさって、なんだろう”と感じることもあるでしょう。

「自分らしさ」を探して、迷子になる人もまた、多いのではないかと思います。

ですが、藤川さんは、こう言います。

“「自分らしさ」って、探したり、誰かにきいたりするものじゃない。

なんにも考えずに、無意識にしていることが、そのまま「自分らしさ」なんです。”

その言葉を、文房具ひとつから体感できるのが、今回のワークショップです!

「普段、どんなふうに文房具を選ぶか」

を、それぞれで深堀り、共有しあうことで、

どんどん「無意識だった自分らしさ」が、姿を現してきます。

難しい知識はいらない、つらい過去を打ち明ける必要もない。

藤川さんが、ひとつワークを進めるごとに、

「私はこんな基準でこう思ってて、それは普段のこの部分にも通じてて…」

と、ご自身のお話を楽しく挟んでくださるので、聴いている方も、

「なるほど。ということは、私のこれは、あそこと繋がるのかも」

というふうに、自分に落とし込んで考えやすい。

終わる頃には「私、自分らしさの塊だったんだ」って、

あたりまえの真実に、まさに「気づく」んです。

こちらも藤川さんの言葉で、

“「考えたこと」は、言葉にしやすいけれど、「感じたこと」は、言葉にしにくい。

感覚を言語化すると、考えることができるようになる。

考えることができるようになると、今までふわっとした感覚で選んでいた「好き」「嫌い」を、

能動的に選べるようになります。”

この“感覚の言語化”を、わかりやすく! 楽しく! 体験できるワークショップでした。

“感覚を言葉にして、思考にする”回路が、脳の中に一度できると、

自分でも意識しやすくなりますね。

たとえば、ふと選んだお菓子が、

「私、この食感が好きで選んでたんだ!」

とわかって、ハッピーな気分になったり。

逆に、

「そんなに好きな味じゃないけど、私ってコスパ重視だったんだ!」

って気づいたり。

それも、実はどっちでもいいと思うんです。

#正しいとか間違ってるとかない

#いいも悪いもない

なんとなく感じていた自分らしさを、深めるもよし。

今まで気づかなかった自分らしさに、気づくもよし。

どうも好きになれない自分らしさに気づいたときは、

そのまま受け入れて愛していくのもよし、

なりたい自分らしさをインストールしてみるのもよし。

私でいうと、

「疲れない・使いやすい・維持しやすい」

が優先基準だったのですが、

「でも、可愛さとかときめき重視でも、選んでみたいな」

という気持ちもあって、そのことが意識できたから、

次に何かを選ぶときには、またひとつ、自分らしさが増えるような。

ひとつひとつの、小さな無意識の積み重ねが、たったひとつの「自分らしさ」になる。

だから、探すでも見つけるでもなく「気づく」ワークショップなんですね。

それを知っているだけで、毎日が、今よりちょっぴり楽しくなる。

「自分らしさ」は、まるでお花畑みたいです。

お花のひとつひとつに、いろんな色や形や香りがあって、

こんなお花があった! って感動したり、

このお花も植えてみようかな? って試してみたり。

そうしてできた、人それぞれのお花畑が、

世界でひとつだけの「自分らしさ」になるんじゃないかな、と思いました。

藤川美帆さん、ワークショップを開催いただいた 忠海 佐知 さん、ご一緒いただいた皆さま、

素敵なお時間を、どうもありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする