“食べる”の豊かさ

ささぶち ひろみ さんから教えてもらった、“目を閉じて食べる”。

習慣化までは、まだ行き着いていませんが、ふと思い出しては、味わっています。

【“食べる”の豊かさ】

視覚、という五感のひとつが遮断されることで、他の感覚が鋭敏になります。

生きるために必要な情報を、体が補おうとしてくれるのかな。

あたり前なのだけれど、手や足や、目や鼻や、内臓にいたるまで、

すべてのパーツがひとつに在っての“私”なのだな、と思いました。

以下、私の感じたことです。

匂いが、すごく豊かになりますね。

まっすぐに鼻に抜けてゆく。

そして、触り心地を確かめるためか、よく噛むようになります。

目を閉じると、耳も鋭くなるので、周りの音は普段より気になるかな。

食べることに集中するなら、静かな場所や、ひとりのときがベストでした。

あと、目を閉じて味わったまま、2口めを食べようとすると、

箸で何とかつまむまではいけたけれど、適量を取ることはできないし、

口に入れようとすると、ちょっとズレてしまうんです。

普段、いかに目に頼っているかがわかりました。

いちばん使っている視覚でも味わいながら、

同時に、他の五感も高めて開いてゆけたら、

“食べる”の豊かさが、桁違いに変わるんだろうな、ということも。

ひろみさんからは、日々の暮らしから生まれる発見を、たくさん教えていただいています。

いつもありがとうございます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする