
「気質」を「資質」に──わたしを育てる、言葉の力
「気質」という言葉に、どんな印象を持ちますか?私にとっては、ちょっぴりモヤモヤする言葉、でもありました。 繊細な気質、内向的な気質、...
「気質」という言葉に、どんな印象を持ちますか?私にとっては、ちょっぴりモヤモヤする言葉、でもありました。 繊細な気質、内向的な気質、...
本田健さんの『ハッピーライティングマラソン』という企画に、参加しています! 【「書く」を楽しむ、マラソン企画✨】 ...
子どもが体調を崩すたび、思うこと。あたり前なんだけれども、自分の体や心の痛みは、 自分で引き受けるしかないのだなあ、と。 どん...
ハッピーライティングマラソン、お友達がたくさん参加してくれて、嬉しい✨ 参加者さんと、新しい繋がりができて、楽しい!!...
本田健さんの「ハッピーライティングマラソン」に、参加してます♪ ◇ ◇ ◇ 「わからないけれど、私なりに受け取ってみよ...
私は、名前も顔も知らない「たったひとり」に向けて書いている。 その人は、どこかに、必ずいる。過去にも、未来にも。たくさんの場所に、た...
「不安」から生まれる行動は、本当にテンションが上がらない。 を、ついに日常生活レベルでも、感じられるようになりました。 【感度...
私が毎日、負担なく書くことができるのは、 そもそも“書く前提”で過ごしているからだと思います。 「書くか書かないか」で迷うこと...
三度の飯より、本が好き。 ひがっちの小さな本屋・店主、 比嘉教子 さんが、ついに出版社を立ち上げました! 【ひがっち出版「なに...
「あなたはなぜ文章を書くのですか?」 その問いを目にして、思わず、こう思ってしまった。「あなたはなぜ文章を書かないのですか?」 ...