
そこにあるから、使うだけ
いちばん下の、小学2年生の息子が、よくYou Tube Shortを見ているんですけれども。 絶え間なく続く映像を、ぱっと見て「興味...
いちばん下の、小学2年生の息子が、よくYou Tube Shortを見ているんですけれども。 絶え間なく続く映像を、ぱっと見て「興味...
カフェで楽しそうにおしゃべりしながら、ドリンクを飲むママがいた。 隣には、こちらも笑顔でうなずきながら、哺乳瓶のミルクを冷ますパパが...
先日、15分間しゃべろう! と思い立ったとき、話の方向も着地点も、まったく見えませんでした。 先行きが見えない語りというのは、なんて...
2023年5月22日(月) 今日からfacebookグループ「Carpe diem 今日という日の花を摘め」に参加。 自分を喜...
あますことなく関わってほしくてたまらない愛しさにあふれたひとが いる どうして ここまで関わらせなければならないのかと遠くにやりたい...
無謀にも“15分間しゃべってみよう!”と、Standfmを開いてみた話ですw 【ああ勘違い!】 なぜ15分間かというと、実は長...
雲がたくさんある日が好きだ。 空が覆われているのではなく、浮かんでいる数が多いのがいい。 それを、子どもたちと見上げながら、 ...
今日は久しぶりに、昔の手紙を読み返しておりました。 【不確かな確かさ】 手紙を書く機会も、最近はめっきり減りましたが、たまに筆...
「やる」か「やらない」かを決めるとき、大人になるほど、もっともらしい理由をつけることが上手になる。 自分の選んだほうが正しいと証明す...
今日は、私まだまだ感謝が足りなかったなあ…と思ったお話です。 【世界の大半は、名もなき仕事で回っている】 一時期、”名もなき家...