お盆の行事も、帰省も、ひととおり終わって、また日常生活の始まりです!
#恐竜博物館おもしろかった!
子どもたちは、もうしばらく夏休みを満喫するようです。
#放置されている宿題
#終わるといいね!
【夏休みに、学校の先生に会ったら】
ところで、長期休み中に、外出先で偶然、学校の先生に会ったとき。
どのくらい会話をするか、すごく悩むのは、私だけでしょうか?
子どもが一緒にいるときは、先生が子どもに声をかけてくださり、
親は一言二言ご挨拶をするだけなので、深く考えることはないですし。
逆に先生が家族とご一緒だったら、完全にプライベートなので、
やはり軽く挨拶するだけで、特にこちらから会話をふくらませることはしません。
でも、お互いにひとりのときに出会うと、あれこれ考えてしまうんです!
教員の働き方改革もあり、学校ではない場所での、プライベートな時間に、
保護者として話しかけるのは、なんだか申し訳ないなあ…。
ただ、わが子は、遅刻・早退・別室登校などで、密にお世話になっているし。
日頃のお礼は言いたいし、休み中の様子なども、伝えておいたほうがいいんじゃないかな?
いやいや、でも、今は保護者対応させたらダメな気もする…。
だけど、あんまりさっさと立ち去ったら、校外では関わりたくない、って思っているように見えないかな。
決してそんなことはないんです…ああっ、どうしたら!
と、塩梅を測っているうちに、先生が気を遣ってか、話を振ってくださることも。
#結果いろいろすみません
#ありがとうございます
私にとって、今の保護者と先生というのは“仕事先の知人”に近いのかもしれません。
“学校”という場で、ともに子どもの教育と成長に向き合う、ある意味ではビジネスパートナーです。
私が子どもの頃は、近所のおばちゃんが、
「あらぁー先生、ちょっと聞いてよ!」
みたいな距離感で、あたり前に会話をしていました。
先生は、学校の中でも外でも、ずっと“先生”で、そういうものだと思っていましたが、
大人になると、仕事での姿だけが、その人のすべてではないとわかりますし。
私は24時間365日、わが子の保護者だけれど、先生はそうじゃない。
ただでさえ忙しく、大変なお仕事をしてくださっているのに、プライベートな時間を奪ってはいけないな…と思ってしまう。
毎回、迷っているだけで、答えはまったく出ていないのですが。
「いつでも話せる準備はあるけれども、信頼して、尊重すべきパートナーだと思っているからこそ、
よけいな負担はかけないようにしたい」
という、いい距離感を伝えられる会話を探っている、いち保護者なのでした。