
おうちでプチ贅沢
長男と次男は、ときどき、ふたりきりでおふろに入ります。 髪や体が洗えているのかどうか、まったく怪しいものですが(笑)。 それぞ...
長男と次男は、ときどき、ふたりきりでおふろに入ります。 髪や体が洗えているのかどうか、まったく怪しいものですが(笑)。 それぞ...
2ヶ月に一度の美容院の時期だったので、満を持して行ってきました! もう10年近く切ってもらっている美容師さんで、担当をお願いした決め...
年に一度、タオル類を一新します。 習慣になって、4年ほど経つかな? 「お風呂のためのタオル」「台所仕事のためのタオル」と、その...
おりもの用の布ライナーを使い始めて、約半年。 とても快適に過ごしています! 「こんなに着け心地がいいなら…」と、実はこの半年の...
「怒られた日の夜」の、処方本です。 昔、こんなふうに世界を感じた時期があったなあ、と思って。 今でもうまくいかなくて、...
もう、なーんにもしたくない。とは、ちょっと違う。 子どもたちが全員、元気に登校・登園して。 朝家事もスムーズに進んだし...
さっそく読んでみました、「眠れないとき」の処方本。 三宅さんによると、 小川洋子は、「読んでると眠りに落ちる精神状態に...
「女は、髪と、生きていく」を読んで、シャンプーについての新常識を知ったとき、心屋仁之助さんの例え話を思い出しました。 白米が好きか、...
「あ、パフェの人だ」と思って手に取ったのですが、一度は棚に戻した1冊です。 田舎町の義実家で同居を頑張っている嫁としては、「...
髪とファッションの本を読んで、自分がどんな髪型やファッションが好きなのか、考え直してみることにしました。 今までの思い込みを取っ払っ...