挨拶と子どもたち

中学校の役員の当番で、登校時の街頭指導に立ちました。

登校してくる子どもたちに「おはようございまーす」と声をかけ続ける仕事です。

はきはきとよく通る声で挨拶を返してくれる子、目を合わせてぺこりと頭を下げていく子、いろいろでしたが。

その中に、睨むようにこちらに視線を投げて、ふっとそらした男の子がいました。

私より背も高くて、「おはようございまーす」と言いながらも、思わず気圧されてしまう雰囲気です。

自分が同年代だったら、ものすごく怖い生徒に見えただろうな、と思います。

だけど彼は、目をそらしたまま、小さく「…す」と呟いて通り過ぎました。

――ちゃんと、返してくれた。

鋭い視線は、反抗心からか、恥ずかしさからくるものかはわからないけれど。

それでも、「おはようございます」と、口の中で挨拶してくれたんです。

勝手にびくびくしてしまった自分が、とても恥ずかしくなりました。

私が昔、想像の中で怯えていたような、ちょっと目が合っただけで因縁をつけてくるような子どもは、いませんでした。

小学生の頃は、わざと悪態をついて通り過ぎていた子も、ちらっと顔を見て、黙って歩いていきます。

ああ、みんな我が子と同じで、それぞれに成長してるんだなあ。

私の知らない事情や感情を抱えながら、みんな頑張って毎日学校に行ってるんだよなあ…と思ったら、ふいに涙がこみ上げてきました。

子どもたちを見守りたいおじさんおばさん世代は、こうして生まれてくるに違いありません。

自分が10代のときには、関わるのが煩わしいと感じていたけれど。

きっと、こんな気持ちだったんだろうな、とわかりました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする