今よりもっと、綺麗に見える♬⁡ ファンデーションの選び方&使い方講座

メイクの基礎・ファンデーションについての、お話を聞いてきました!その名も、

【今よりもっと、綺麗に見える♬⁡ ファンデーションの選び方&使い方講座】

講師の 土田 ゆりこ さんは、兵庫県丹波市にある、エステサロン『ハッピーグリーン』の、

“魔法の手のエステティシャン”。

そのゆりこさんに、今回オンライン講座で教えていただいたのが、

①肌に合うファンデーションの選び方

⁡②今よりもっと綺麗に見える使い方⁡⁡

です!

私、メイクとは縁遠い暮らしをしてきました。

コスメ売り場では、販売員さんたちの華やかさと知識に圧倒されて、うまく買い物できないタイプだったし。

自分のメイクは、

「昔、友達に聞いた」

「就活をなんとか乗りきった」

「仕事に最低限必要なもの」

という、苦手分野です。

#権利というより義務な意識

でも、ゆりこさんの、

「お化粧って楽しいな、と思っていただけるように、お伝えしたい!」

その言葉どおりに、講座を受ける前と後では、メイクに対する気持ちが、がらっと変わりました!

ゆりこさんが考えるファンデーションとは、

「自分の理想の肌をつくるもの」。

「ファンデーションは、お洋服と同じ、日常の一部なんですよ」

と言ってもらったときに、ガチガチに構えていた意識が、ふわっとほどけたような気がします。

やはりプロなので、知識がすごいんです。

化粧品メーカーはいったい何社ぐらいあるのか? とか、ファンデーションの種類は粉か液体かだけじゃない! とか、

自分の肌質が簡単にわかる方法とか、どれも知らないことばかりでした。

それらをふまえた上で、実際に選ぶときの、色見本の絞り込み方、仕上がりの違い、試し塗りの方法に加えて、

ひとりひとりに合いそうな色のアドバイス。

#店頭での試し塗りが苦手な人には

#とっておきの裏技まで!

つけるときの量や順番、方向や力加減、ポイントメイクとの兼ね合い。

全部教えていただきました!

#ゆっくりメモもとらせてもらえて嬉しい!

そもそも、ファンデーションって、何なの?⁡

私の使い方、合ってるの?⁡⁡

などなど、ファンデーションに関することを、何でも答えてくださるんです。

「こんなふうに楽しめるんだよ!」という、ゆりこさんのお話を聴いていると、私もどんどん楽しくなってきます。

子どもの頃、きせかえ人形のドレスを、

「このスカートにはこの靴が可愛い」「次はどれにしようかな」

って、わくわくと色を合わせて、選んでいるときのような気持ち。

今までは、ファンデーションやパウダーを選ぶとき、

“くすみをカバーできる”“シミ・シワが目立たない”などの、欠点をごまかしたい気持ちのほうが大きかったのですが。

講座を受けてみて、

「もっと自分がいきいきするために選んでみたい」

に、心が動いていくのを感じました。

また、基礎の化粧品って、なぜか私、

「ひとつに絞らなければならない」思い込みがあったんです。

だけど、ファンデーションも、お洋服と同じように選んでいいんだな、と思えたのは大きな変化でした。

この色が似合うかな? 可愛く見えるかな? かっこよくなれるかな?

そんなふうに、わくわくしていいんだな、って。

学生時代、勉強は人生の選択肢を増やすためにするんだよ、と言われていた、まさにそれです!

“知識をもつ”って、“選択肢が増える”ってことなんだ。

知識があるって、自由なことなんだ!

一緒に参加された方も、

「何がわからないのかすらわからない、だったのが、わかるようになりました!

店員さんにも、聞きたいことをちゃんと質問できそう」

とおっしゃっていました。

こんなにたくさん教えてくださって、それなのに、ゆりこさん、

「でも、“だからファンデーションを使わなきゃいけない”じゃないんですよ。

使いたいな、と思ったときの、選び方と使い方です」

「つけてみて、自分がいちばんいいな! と思った色が、いちばんですよ」

「楽しんで、選んでください」

って、おっしゃるんです。

そこに、義務感はまったくなくて、あるのはただ、最初から最後まで、

「お化粧って、楽しいな」です!

#販売や勧誘もいっさいありません

長年、メイクは、“苦手だけど、しなくちゃならないもの”だと思い込んでいたけれど、

知ったぶんだけ、軽やかに自由に楽しめる、素敵な世界だったんですね!

ゆりこさんの知識は、ファンデーションだけにとどまらず、聞いてみたいメイクのお話が、まだまだたくさんあったので、

続編開催も、ぜひお願いしたいです。

新しい視点が開けた講座でした。

ゆりこさん、ご一緒いただいた皆さま、どうもありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする