数秘術裁判・後日談

数秘術裁判から、10日ほど経ちました。

外側から見ての劇的な変化はないけれど、だからこそ、私の内側で変化したところを記録しておきたい!

ということで、簡単にまとめます。

でも長い(笑)。

①自分の行動基準がはっきりした

旦那さんが理解できない、私のことを理解してもらえない。

どれだけ歩み寄ろうとしても、平行線でい続けることに疲れたゆえの「まあいいか」に落ち着いていた私。

もちろん、それで改善したところもあれば、解決していないところもあり。

楽になったところもあれば、失望したところもあります。

それは私にとって、「受け入れる」なのか「あきらめる」なのか、どっちつかずでモヤモヤしていた部分。

そこが、整理できた感じです。

ここは受け入れて、ありのままでよし! ここはあきらめたくない!

ひとつひとつが明確になると、納得して動きやすくなります。

今までは、平行線のしんどさから逃れるための、後ろ向きの動きだったものが、

「それでも並んで歩いていく」ための、前向きな“並行線”への動きになるんですね。

で、旦那さんに対して以前と同じ行動で働きかけても、私の内側が違うから、相手の反応も変わるわけです。

まさに「互いの勝利条件」を導く「裁判」「調停」だ…!

さらに、中崎さんの数秘術観点からのヒントがつけ加わることによって、

「ここはもっと言ってもいいのか」「この価値観なら言い回しはこっちか」

と考えながら動けるので、不要な言葉尻の衝突を防ぐことができて、本質的なコミュニケーションに近づけます。

②「課題の分離」がうまくなった

アドラー心理学でいわれる「課題の分離」ができていない状態だと、たとえば私がやりがちな、機嫌の悪い相手の機嫌をとろうとする、とか。

必要以上に子ども自身の問題に踏み込み、過干渉な親になってしまう、とか。

「共によりよくありたい」と思えばこそ、一歩間違えば大きなお世話で、夫婦の適度な距離感を失いかねません。

そんなときに、数秘術的にそれぞれが抱える問題を知っておくことで、

「ここは私がクリアするべきところだな」「これは相手の問題で、忖度するところじゃないな。見守ろう」

と、一度冷静になることができます。

ここに関しては、夫婦=大人同士よりも、親子=大人と子どもの関係に、より有効かもしれない。

誤解を招かないようにつけ加えると、「数秘術裁判」の鑑定は、心に当たるも当たらないも、その先どうするかも、依頼者次第で。

“占い師に言われるがままに”の行動になるわけではありません。

対談で受け取るのは、大きな納得と、小さなきっかけです。

その数秘術からの観点を、自身がどのように活かして「和解」するか。

なので、完全攻略本ではなく、ヒント集として、すごく役立つと思います。

③未来が見えてきた

家庭内での夫や妻、父親母親としてのあり方は、やはりお互いに育った環境の影響が色濃くて。

なんだかしっくりこないんだけど、自分の親はこんなだったし…旦那さんがこれを望んでいるなら…

そんな私に、思ってもみなかった配役を提案していただいたのが、新鮮でおもしろかったんですね。

で、そのひとつである「旦那さんにわがままを言って、叶えてもらったらめちゃくちゃ喜ぶ」を小さく試してみたら、私自身がすごく楽しかったんです!

2人で過ごすことには、まだこんなに楽しむ余地があるんだ!

というのを味わうことで、今まで曖昧だった夫婦の未来像が、新しい形で想像できるようになりました。

どうせなら、未来にわくわくがあるほうが、絶対に楽しい!

④「強みを活かす」を実感できた

今まで、自己理解を深めたくて、個人鑑定才能プロファイリングストレングスファインダーなどを受けさせていただきました。

ただ、それを具体的に日常に活かすというのが、なかなか難しくて。

知識と暮らしをうまく繋げられなかった部分が、旦那さんと新たにコミュニケーションをとっていくうちに、

なんとなく「もしかして、これ?」って感じる瞬間が出てくるんですね。

考えてみれば、他者との関わりを通さないと、そもそも強みも何もあったもんじゃないんだから、

今までうまく結びつかなかったのなら、自分の行動が広がらなければ、実感なんて湧くわけがなかったのに。

そんな簡単なことに、ようやく気づけた次第です。

⑤「声を出す練習」を始めた

こちらは、完全に想定外の副産物。

今回の対談では、Stand.fmを使わせていただいたのですが、

普段聴いているラジオに、自分の声が入っているのが、とても不思議な感覚で。

こんなに簡単に、向こう側(発信者側)に行けるのか…と、びっくりしたんです。

私は「話すことが苦手」で40年ちょっと生きてきたのだけれど、もう絶対、そのまま過ごしていい時代じゃなくなってる!

本気でそう感じたので、自分が苦手な、

  • 第一声が喉に引っかからないように出す
  • 気持ちを表す適切な言葉を、頭の中から早く引き出す

といった、スムーズなリアクションや会話ができる回路を、ちゃんと体に通しておけるように、

考えたことを声に出す練習を始めました。

やってみると、また新しい気づきや実感が出てきて、おもしろいです。

まとめ

「自分が変わると世界が変わる」というのは、何度体験しても、本当に突き抜けるような気持ちよさがあります。

体験する方法はいろいろあるけれども、「数秘術裁判」は、そのきっかけを作りやすく、変化を感じやすいのが魅力だな、と思いました。

短期間で劇的に、どうにかなったわけではない。

でも、確実に変わっている。

この実感が得られると、人間関係が、いよいよおもしろくなってきます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする