あたり前の、幸せ

昨日は、娘の高校の入学式でした。

【あたり前の、幸せ】

長女は、義務教育の半分以上を、学校不適応で過ごしていました。

学校行事や式典に参加することは、とてもハードルが高かっただけに、

制服を着て、ほかの新入生と一緒にそこに並んでいるだけで…、

そこに存在しているというだけで、涙が出るほど嬉しかったです。

でも、私がそう感じるのは、

「学校は行っても行かなくてもいいよ」と言いながら、

心の奥底では「みんなと同じように過ごせたらなあ…」という思いを捨てきれていなかったからなのか。

それとも、娘自身が環境にも友だちにも恵まれていた中で、

「何も考えずに感じずに、普通に行けるなら、みんなと同じように行きたい。それができないから、苦しい」

というタイプの、学校不適応だったからなのか。

この私の感動が、親のエゴからくるものではない、とは言い切れませんが。

何にせよ、わが家では、学校に行くことが普通ではなかったから、

こうしてただ制服を着て、校内に立っているだけで、本当に嬉しくて泣けてくるんです。

幸せのハードルが低いって、幸せだなあと思います。

それを私に教えてくれたのは、ほかでもない子どもたちです。

たとえば、生まれたばかりの頃に、24時間赤ちゃんの対応をする体験ができたからこそ、

座ってごはんが食べられる、温かいお茶を温かいうちに飲める、という幸せがわかったわけで。

一時期は生きるか死ぬかぐらいに、精神的にきつかった娘を見てきたからこそ、今生きているのが嬉しいわけで。

私があたり前だと思っていたことは、どれもあたり前じゃないんだよ。

って教えてくれた子どもたちには、本当に感謝しています。

あたり前のことを、幸せだと感じられる気持ちは、忘れたくないなと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする