心の地図を作る

1日5分、自分を深堀りするための、心ノートを、始めてみました。

【心の地図を作る】

といっても、

座って→ノートを開いて→筆記用具を出して→書く

の流れにすると、疲れているときや忙しいときに、挫折しかねないので、

LINEで自分ひとりのグループを作って、思いついたときに打ち込んでいます。

#こうして日記を書くときとか

#寝る前にふとんの中でとか

誰に見せるものでもなく、整える必要のないものなので、

まずは、思ったことを何でもいいので、そのまま書いてみるのが大事。

#お腹すいたとか疲れたとか

#書くのに慣れる

とのことで、「思ったことをありのまま書くって難しい」って書き始めたら、

そこからまったくキリがつかなくて、自分でびっくりしました。

芋づる式に、延々と思考が続くんです!

私は普段、頭の中で、こんなにずっと、何かしら考え続けているのか、と。

#これが収集心と内省か!?

#そりゃ脳疲労もたまる!

体を動かしたり、瞑想したり、頭をからっぽにする時間も、意識して作ったほうがよさそうです。

さらに、頭に浮かんだそばから書いてしまったら、今度はそこで思いが止まってしまって、

言葉を磨けなくなることにも気がつきました。

じっくりと心を感じて、いちばんいい形で表現できるように、

膨らませ、削ぎ落とし、磨き上げる。

私は、そういう作業が大好きなんだ、というのがわかったんです。

#これが最上志向か!?

どうやら、ただ書けばいい・書けば深堀りできる、というものではない。

深く思いを感じる、自分に合った手順が必要なんですね。

ヒューマンデザイン鑑定士・平野麻子さんが、以前におっしゃっていた、

「小舟に乗って、感情に飲み込まれずに、味わいきる」

この感覚を覚えることが、私には大事だと思うんです。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=6274296429318739&id=100002153315477

今のところは、何かひとつ“お題”を決めて書くと、ブレにくいかな。

あとは、ふっと浮かんだ言葉や音や気持ちの、メモ代わりに使っています。

本来の目的である、心の深堀りには、まだうまく使いこなせていませんが。

“自分の思考や感情の流れを、可視化できる”感覚を体験できたのは、ひとつ学びでした。

心の地図を作るのに、似ているかもしれません。

目の前に現れた川が、どんな地形を通って、どこに向かっているのか。

思考や感情の流れを、目に見える形にすることで、

自分自身に対する気づきが増えていくんじゃないかな、と思います。

#そこを深堀ってみるとよさそう

明日から帰省するので、ゆっくり日記は、しばらく書けないけれど、

思いつくまま書き綴る心ノートは、合間に差し込む習慣をつけたいなあ。

日記や創作とは、また違った言葉の扱い方も、試してみます! 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする