昨日は、長男の入学式でした。#中学生になりました!
【“普通”をあきらめた私は、楽しそうに笑ってた。】
わが家の子どもたち、繊細さや敏感さゆえに、教室に行けなくなる質でして。
ありがたいことに、手厚いサポート体制にめぐりあっているので、
環境を整え、本人が望む形で、学校や社会と共存する方式で過ごしています。
#学校と病院と放課後等デイサービスと適応指導教室
#カウンセラーにソーシャルワーカーに児童相談所
#布陣がすごいw
#社会で育てられてます
#ありがとうございます
ただ、やっぱり、体制を整えるまでは大変だった気もするし。
私は「学校は絶対的に行かなければならないもの」として育ったから、
価値観の再構築も、それなりに苦労したようにも思います。
#過ぎると忘れるよね
ふり返ってみれば、
前向きに、“普通”をあきらめていく道のりだったのかなあ。
何をもって“普通”と言うかは、定義が難しくはありますが、
今回の場合は、“私が一般的だと思っていたこと”という意味で、使いますね。
そのひとつに、写真撮影があります。
私、学校行事や、入学や卒業の節目で、写真が撮りたい人だったんです。
ずっとビデオカメラを回そうとまでは思わないけれど、記念の1〜2枚がほしいな、って。
#友達同士とか親子でとか
でも、子どもたちは、写真に相当の苦手意識があったり、
普段とは違う、行事や式典の雰囲気が漂う学校に行くだけで、かなりのエネルギーを使っていたりするので。
#式典は別室から鑑賞するのがデフォルトです
無理に写真にこだわるよりは、子どもたちが少しでも笑顔で行事を楽しみ、入学や卒業を迎えてくれたほうがいいなって。
とはいえ、節目の思い出を、写真に残せなくて、寂しいなあ…って感じていました。
だけど、昨日の入学式では、それが全然なくって、
土台を整えたその先に、息子が自分の力で一歩を踏み出すのが、
ただただ、本当に嬉しかった。
#写真は私と旦那さんが楽しみました
#2人で新入生風に♪
子どもの学校回りのサポートを始めて6年間、私にとってのいろんな“普通”を、覆してきた。
“普通”を前向きにあきらめたとき、私はめちゃくちゃ楽しく笑ってた。6年前の自分に、そっと教えてあげたかったな!
どうか、楽しい学校生活になりますように。
ちなみに。
写真を撮っていたくだりで、息子に、
「お母さんと撮るー? お父さんと撮るー?w」「撮らんw」
と笑ってたら、一緒にいた先生たちが、
息子と長いつきあいの先生「先生と撮るー?😆」
初対面の担任の先生「先生と撮ろうぜ! そうかー、どっちも同じくらい嫌か🤣
長いつきあいの○○先生と僕が、同じくらいの嫌ってことは、今日は僕の勝ちみたいなもんだな!」
とか言い合ってて、
“写真が苦手だから撮れない”前提を、共有した上で、息子の緊張がほぐれるように笑ってくれてて、
…つくづく、ありがたいな。と思いました。