
流れ星が消えないうちに(橋本紡)
こちらも、電撃文庫で名前を知った作家さん。 読むのはこれが初めてです。 死んだ加地くんを、忘れるでも乗り越えるでもない...
こちらも、電撃文庫で名前を知った作家さん。 読むのはこれが初めてです。 死んだ加地くんを、忘れるでも乗り越えるでもない...
我が家のみそ汁は、無添加のだしパックを使っています。 小鍋1つに1袋を使って、だしを取るのですが。 先日、たまたま袋が...
毎年、庭先に立てていた、こいのぼり。 家の事情で、今年は室内に出すことになりました。 さて、どうやって飾ろうかな…。 そ...
学校の図書室開放日に、長女が借りてきた本。 懐かしい! 昔、発売されたばかりの頃に読みました。 中学校の図書室に...
我が家でいちばんの年少さんが、5歳の誕生日を迎えました。 生クリームが好きでない息子のリクエストは、シンプルなガトーショコラ...
「老いる自分を受け入れる」よりも、強く優しく、しなやかな印象を受けます。 40歳が近づき、自分の体の衰えもたびたび感じる今日...
5月を前に、あちこちで田おこしを見かけるようになりました。 トラクターが道をゆっくりと走り、泥の轍が続いているのも、今ならでは。 ...
基本的に、ニュース番組が苦手な私は、ネットや新聞で、必要な情報だけ探すことが主なのですが。 緊急事態宣言も出ている今、ある程度は最新...
マナーというより、「気品」「品格」の本でしょうか。 マナー以前の佇まい、所作やふるまいにまで掘り下げて書かれています。 ...
2枚目のスクラッチアートが、完成しました! 前回の花万華鏡は、規則的な色彩の安心感がありました。 こちらは対照的に、「...