
学ぶ楽しさ
ここ半年ぐらいで、「おいしい炒飯」が作れるようになりました。 実は、昔から、家で食べる炒飯があまり好きではなかった私。 ...
ここ半年ぐらいで、「おいしい炒飯」が作れるようになりました。 実は、昔から、家で食べる炒飯があまり好きではなかった私。 ...
これは、素敵な図鑑! 帯に書かれた「No Bunbogu,No Life」の文言も、いい味出してますし。 「はじめに」...
ずっと気になっていた床下部分を、ピカピカに拭き上げました! 我が家のトイレは古い造りなので、こんなふうに、床がタイルになっています。...
そもそも、買わなければ、お金はなくなりません。 あたり前のことなんですが、私たちは「買わないことなんてできない」前提の世界で、生きて...
小学6年生の長女にとっては、小学校最後となる運動会がありました。 学校に行けなくなった娘とともに、約3年。 長くはないけれど、...
いつ入るのかな(笑)。 夏休み前に、長男の担任の先生から、「ときどき宿題が出ていないので、家庭学習の習慣づけを」と言われて以...
小学6年生の長女が、体重を気にし始めました。 いよいよ来たか…という感じですね。 生まれたときから小さくて細っこい子だったので...
母娘の関係について書かれた本です。 おもしろいのは、物語になっていること。 体験談や、語り部から教わる形ではなく、「架...
地元情報誌を読んでいたら、隣の地区に、オープンして半年ほどのイタリアンカフェがあるらしいとのこと。 普段、車で走る大通りからは奥に入...
梅沢富美男さんの奥さまが書いた本だそうです。 何だか、一昔前の「母ちゃん」を思い起こさせるような内容でした。 池田さん...