
わが子の「やる気スイッチ」はいつ入る?(菅野純)
いつ入るのかな(笑)。 夏休み前に、長男の担任の先生から、「ときどき宿題が出ていないので、家庭学習の習慣づけを」と言われて以...
いつ入るのかな(笑)。 夏休み前に、長男の担任の先生から、「ときどき宿題が出ていないので、家庭学習の習慣づけを」と言われて以...
母娘の関係について書かれた本です。 おもしろいのは、物語になっていること。 体験談や、語り部から教わる形ではなく、「架...
梅沢富美男さんの奥さまが書いた本だそうです。 何だか、一昔前の「母ちゃん」を思い起こさせるような内容でした。 池田さん...
タイトルの下にあるダフネさんの写真が、確かに美しい。 上品なのだけれど、目の輝きがとても強くて、「素敵なおばあさま」といった...
ムヒカ前大統領婦人であるルシアさんに、著者がインタビューした内容を、まとめた本です。 「世界一質素な大統領」の話は、聞いたこ...
友達に、貸してもらいました。 福井県出身の作家さんで、地元情報紙にエッセイを連載されていたので、名前は知っていましたが、小説...
タイトルが、私好みですね。 子どもたちが勉強につまづき出すと、つい手に取りたくなってしまう、この系統の本。 とりあえず...
本屋さんで手に取って、「こよなく愛する旦那との日々」「私が結婚を決めた理由」まで読んで。 「あ、これ買おう」と思いました。 ...
手に取って、裏表紙を見たら、帯にこう書いてありました。 血の繋がらない親の間をリレーされ、四回も名字が変わった森宮優子、十七歳。だが...
何気なくめくってみたら、著者のお子さんの言葉を書いた本なんですね。 「自己肯定力を上げるには、どうしたらいいか」ではなくて。...