私の“ととのう”
そういえば、最近。 不機嫌とか、疲れとか、愚痴とか、 私の平和を乱すものに、引っ張られにくくなりました。 【私の“ととの...
そういえば、最近。 不機嫌とか、疲れとか、愚痴とか、 私の平和を乱すものに、引っ張られにくくなりました。 【私の“ととの...
私はたぶん、本当に「死のう」と思ったことがない。 「もう死にたい」「いっそ死んでしまいたい」 思春期の頃、確かに思ったことはあ...
比嘉教子 ひがっちさんの、神保町選書・2冊目です。 「自分目線で読むなら、こちらを」と、選んでいただきました。 【いつか月夜...
比嘉教子 ひがっちさんに、昨年の神保町旅で、リアル選書してもらった本。 【きみの町で(重松清)】 「親目線なら、こち...
私はいま、衣食住が保障されている暮らしをしている。 その中で、心と体を整えると、欲求がまっすぐになる。 まず、食欲。性欲。睡眠...
2025年1月6日(月) ピクスアート。 恋のような愛のような。 実家近くには、田んぼが多い。 田園をまっ...
さらりと積もった新雪を素手で掬い上げるとき 冬の寒さを迎えにゆくわたしの指は寒くない 真冬の水にふるえながら米を研いでいたとき...
家の収納を、移動しました。 【いまの私、に敏感になる】 私には自室がないので、いろんな部屋の棚の一部、押し入れの一角に、私物を...
かたちのないものをあらわすために わたしたちは言葉をもっている 言葉をつくしてなお言葉にならないものが わたしをうつくし...
吉村 朋子 さんの、エモーションコード セッションを受けました。 【執着の消失】 美しい花々に包まれたお写真を見かけるたび、目...