【noteエッセイ】私がごきげんに生きるためにしている、たったひとつのこと

私は、ごきげんに生きているのだろう。

と、思う。

負の感情が、湧き起こらないわけではない。

悲しいことも、落ち込むことも、苛立つこともある。

それでも、取りたてて気になる問題も、長引くストレスもないし、

辛いことがなかったわけではないだろうが、過去にも特筆するような痛みはない。

なので、いま私は、ごきげんに生きているのだろう。

私が、ごきげんに過ごすためにしている、たったひとつのこと。

それは「ごきげんでいると決める」ことである。

「私はごきげんに生きる人である」という前提を、インストールしている感覚だ。

昔は、周りの人の感情や評価や、自分が置かれた環境に、ふり回されていた。

あの人がこうだから、今こんな状況だから、私は不機嫌で当然だ。

悲しみに沈んで、怒りをぶちまけて当然だ。

そんなふうに、自分の機嫌を、他者に委ねていたのである。

けれど、あるとき。

子どもに苛々と怒りを爆発させていた私は、来客があった瞬間に、すっと感情を引っ込めた。

怒りが消えたわけではないのに、怒るという気持ちと行動を、選ばなかったのだ。

またあるときは、悲しくて泣きたくてたまらなかったのだけれど、

どうしても今ここでは泣きたくなくて、笑顔でしゃべることを選んだ。

そうした経験を重ねて、私は思い知ることになる。

気持ちと行動は、自分で選ぶことができるものなのだと。

ならば、嬉しく楽しく、ごきげんな気持ちを選ぶことも、できるはずだと。

私には「私に選択権がある」と思えることが重要だった。

物事や人に対して湧く感情は、自動的なものだったとしても、

他の誰にも、私の気持ちと行動を、侵害する権利はないのだ。

自分をほめる、愛する、癒やす、感謝する…といった価値観と実践に加えて、

アドラー心理学の“課題の分離”を学んだあたりから、自身の選択権を、より意識できるようになった。

自分自身が選べることに気づいたら、自動的な感情の紐づけを変えることも、選べるようになる。

私が感じるもののすべては、私が選んで、そう感じている。

私が、ごきげんに生きるためにしている、たったひとつのこと。

私は、ごきげんに生きる。

そう決めている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする