そんな主人公に、私はなりたい

思い立って8割を手放した、片づけの話をしたときに、

「そもそも、素直にやってみようと思って、動けるのはなぜなのか?」

という質問をいただいたので、ちょっと考えてみました。

【そんな主人公に、私はなりたい】

人生経験上、素直なほうが、うまくいったことが多いから。

というのは、あるかなあ。

思春期は、思春期らしく、ひねくれた記憶がありますw

社会人になってからは、

「私には飛び抜けた能力はないんだから、せめて素直に頑張らなかったら、いいとこないじゃん!」

と思っていたし、実際にそれで仕事から得るものが多かった。

働き出したのが、氷河期から回復の兆しが見えてきた頃だったかと。

就活でも、評価のふるいにかけられてきて、能力を買われて採用されたわけではない、と自分で感じていたから、

#その可否や正誤はさておいて

#当時の私にはそれが真実だった

せめて、自身の努力だけで、今すぐに発動できる“素直さ”は、失ったらだめだ! と信じていました。

#結果的に素直じゃない部分はまだまだあって

#今も楽しく解きほぐしてます

ただ、私の感覚では、社会人になって後天的に身につけたものばかり…

ではない気がしていて。

良くも悪くも、物事を額面どおり受け取るのは、子どもの頃からです。

#だんだん行動に結びついてきたのが

#たぶん社会人になってから

子ども時代の記憶を、探ってみると。

私、主人公の少女になりたかったんですよ。

童話の。小説の。漫画の。

みんなから愛されていて、苦難にも負けず、最後は必ず幸せになる。

で、そういう主人公って、たいがい“素直”だと思うんです。

よくよく考えれば誰だかわからない人の話を、疑わずに聞いちゃったり、

目の前にあるものを、うっかり触っちゃったりして、物語を進めていく。

恋愛ものだと、素直じゃない女の子なんかもいるんだけど、

素直になった瞬間、物語が動く。

「そんな少女に、私はなりたい」

根っこにある、主人公への憧れが、

“素直”に向かう、理由のひとつなのだと思います。

#その気持ちすっかり忘れてた

#掘り下げてみるのも楽しいな!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする