魚釣りをしてみる

子どもたちを連れて、福井県海浜自然センターに行ってきました。

前回同様、餌やりやタッチングプールを、三人三様に楽しんでいましたが…

今回はみんなで、海釣り講座に挑戦しました!

磯釣りは経験がありますが、それより少しだけ本格的かな?

ライフジャケットを着込み、竿や餌の扱い方の説明を受けてから、いざ防波堤へ。

私の身長の倍以上ある釣竿を、子どもたちも頑張って操っていました。

さて、問題は、生の魚をさわれない私です。

以前に体験した磯釣りでは、軍手着用で餌をつけていましたし、釣れた魚を針から外すのは、友達にお願いしていました。

しかし今回は、素手。我が子の保護者は、私だけ。

それでも始まるまでは、子どもたちがどうしてもできないときだけ手を貸せばいいかな、ぐらいの気持ちでいました。

が!

次男と糸を垂れていた竿で、1匹目が釣れたときに、「取って取って~!」と長男長女を呼んだら…

何と、2人ともまさかの「無理!」と即答!

どうしようもなくて、ひとまずインストラクターさんに外してもらいましたが、他の参加者さんもいますし、毎回呼ぶわけにもいきません。

――母、腹を括ります!

おっかなびっくり、左手で魚をつかんで、右手で針を外すべく、奮闘します。

手の中で暴れては、ぬるりとした感触を残して、何度も滑り落ちる魚。

外そうとすればするほど、深く刺さってしまう釣り針。

思春期女子ばりにギャーギャー騒ぎながら頑張りましたが、最後には針を飲み込まれてしまい、再びインストラクターさんの手を借りました(笑)。

好きにはなれないけれど

魚の手触りや、あとに残る独特の臭いは、やっぱり嫌いです。

結局、自分ひとりではどうにもならなかったし。

もう一度、進んでチャレンジしたい! とは、正直言えません。

私にできることが、増えたわけでもありません。

それでも、やってみてよかったと、心から思いました。

それはきっと、「いざとなったら、普段できないことでも、やれるんだ」という、自分への信頼感と。

好きではなくても、苦手なことでも、「嫌だけれど、そんなに怖がらなくてもいいのかもしれない」という、ちょっぴりの安堵感です。

気持ちとしては、「幽霊の正体見たり枯れ尾花」にも近いでしょうか。

「何事もやってみるもんだ」

先人の言葉は、案外その通りなんだな、なんて思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする