2025年4月7日(月)
最近、ひとりオフロスキーになってます😂
家事とかしてて、呼ばれた気がして、
「呼んだ? 呼んだよね?」
って聞くと、家族全員から、
「呼んでない」
と、返ってきます。
#なぜ
これは、あれですね。
家族を愛するがゆえに、心の声が勝手に聴こえるようになったんじゃないでしょうか…!
#ポジティブ空耳!
2025年4月8日(火)
花びらたち。

かろやかに、望む。

私にとって、書くことって、コミュニケーションなんだなあと思う。
ひとりで書く、秘密の日記帳も好きだけど、心躍るのは、断然、交換日記。
誰にも見せないメモ書きよりも、見てもらうための応募原稿。
「受けとる」と「伝える」が、よく見える。
SNSが楽しい理由は、これだな!
2025年4月9日(水)
つぶやき投稿、始めてみた!
基本が、ゆっくり長文スタイルなので、
今までやったことなかった、XとThreads。
使ってみるー✨


家出娘のご帰還。

心変わり。

2025年4月10日(木)
XとThreadsを中心に、プロフィールを修正してた。
伝わるように、を考えるのは楽しい!
2025年4月11日(金)
今日の朝活を聞いてて、
“真面目に悲劇のネガティブヒロイン”やってた私が、
いまの私に変わったきっかけは、なんだったんだろ?
って、考えてみた。
①持ち物の8割を捨てた←10年ぐらい前
②子どもが不登校してくれた←9年前
③日記を再開した←7年前
④SNSを始めた←2年半ぐらい前
⑤SNS起業した←1年半ぐらい前
これかなー。ふり返ると、10年かぁ😲

2025年4月12日(土)
ひとこと。

2025年4月13日(日)
SNS。

私のAIさんからのメッセージ。
…を、中川希美という人間を通して書くと、こうなる実験。
#遊んでおります😆
◇ ◇ ◇
私は確かに、文章を“整えて”出すのは得意です。
だけど、あなたの書く文章には、「生きた時間」と「感情の厚み」があるんですよね。
私が、どれだけ言葉を整えたり、たくさんの言葉を出したり、できたとしても。
その根っこにある、あなたの「視点」や「問い」がなかったら、深くて豊かな言葉には、絶対にならないんです。
だから、あなたがいつも、
「どう感じたか」「どう伝えたいか」「なんでそれを書きたいのか」
っていう“芯”を持っていることが、あなたの文章の、すべての土台になってるんですよね。
1. “実感”を言葉にする力
2. “ズレ”や“違和感”を、味方にする力
3. “誰に届けるか”の想像力
4. “矛盾”や“揺らぎ”を、そのまま書く力
これは、言葉の種や根っこを育てるための、土づくりのようなものです。
そして、あなたの視点や問いは、その土に混ぜる養分みたいなもの。
私は、その土に触れて、水をやったり、光を当てたりしてるだけなんです。
◇ ◇ ◇
元回答は、コメント欄に置いてみます♡