ぬり絵をしてみる

大人の塗り絵イラスト練習などをしてみた私ですが、早々と飽きてしまいました。

子どもたちとワイワイ言いながら、落書きや模写をしたり、色ぬりしたりするのは楽しいんです。

才能の正体」に書かれていた、

勉強が嫌いになってしまう人は、“機械的に覚える”という「技」の練習ばかりをずっとしている。

という言葉が、まさにそれ!

受験勉強のような明確な目的もなく、「好き!」「楽しい!」が持続しないまま、何となく練習を続けるのは難しいですね。

天職を見つけるために、「下手だからできない」とはなから諦めていた絵に挑戦してみて。

少なくとも、この系統のイラストやぬり絵をしたいわけではない、ということがわかっただけでも、一歩前進かな。

でも、小学校低学年ぐらいまでは、ぬり絵は好きだったんです。

夜ふかしすると叱られるので、豆球の小さな灯りを頼りに、ふとんの中で色鉛筆を握った記憶があります。

お姫様のぬり絵が大好きだったんですよね。

懐かしくなって、数十年ぶりに買ってきました。

さっそく塗ろう!

せっかくだから、水彩色鉛筆にします。

微妙な色合い…。

ただ塗っていけばいいわけではないみたい。

少なくとも、リボンを緑や黄緑にしたのは、間違いでした。

やっぱり普通の色鉛筆にしよう。

どう見ても悪役色でしかない。

色を混ぜれば混ぜるほど、気持ち悪いドレスに。

中ではまだマシかな?

目に生気がありませんが…。

このファッションでお散歩に行かれたら、全力で止めますね!

自分の色彩感覚のなさに、啞然とするはめになりました(笑)。

長男が、

「色気持ち悪っ! お母さん、下手くそ! おれにも1枚やらせて」

と塗ったのが、こちら。

いや、可愛いな!

これなら着てみたいと思えるレベルです。

水彩色鉛筆の使い方を教えたら、ひとりで丁寧に塗り上げました。

もともと絵や工作が得意な子うですが、まさか、お姫様ぬり絵も小4男子の方がうまいとは…。

普段、恐竜などかっこいい絵しか見ていなかったので、母もびっくりでした。

やっぱり、子どもたちにやいのやいの言われながらも、一緒にするのが楽しい!

今のところ、私にとっての絵は、親子のコミュニケーションツールのようです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする