私は、初めて見るおもちゃでしたが。

長男は、放課後等デイサービスで使ったことがあるらしく、磁石でブロック同士がくっつくのだと教えてくれました。
さっそくやってみようっと!

母の作品です。
斜めにくっつけたあたりが、工夫ポイント。
なかなか芸術的になりました!
長男は、カチャカチャとくっつけてはまた外し、熟考中。


なんとなく、定まってきた感じかな?

そして完成!

シンカリオンや、ゾイドを連想させる形ですね。
なんだろう、不思議とかっこいい…。
ブロックそのものの自由度も高いのですが、長男の発想力が加わると、ものすごく楽しいです!
ネットで検索してみたら、色鮮やかな作品の画像がたくさん出てきて、こんなにいろんな形が作れるんだと、わくわくしました。
算数の立体の勉強にもなるとのことで、これは確かに、展開図が実体験で理解できますね。
磁石がくっつく小気味よさといい、カラフルな色合いといい…ちょっと、欲しくなってしまいそうです。
子どもではなく、私が(笑)。