あなたの言葉を(辻村深月)

辻村深月さんの本が、好きです。

王道を行く気持ちのよいストーリーから、

どきどきさせられる秘密めいた展開、どこか苦さの残る結末まで。

幅広いのだけれど、どれもおもしろいなと思う、稀有な作家さん。

【あなたの言葉を(辻村深月)】

辻村深月さんとの出会いは、6年前の『かがみの孤城』でした。

――なんで、わかるの。

きゅっと疼く、痛みを伴う少女時代の感覚を、

こんなにも的確に表現してくれるひとが、いるんだと。

そんな辻村深月さんの、小学生向け新聞の連載をまとめたエッセイ集が、

こちらの『あなたの言葉を』です。

一編あたり4ページほどのエッセイが、43編。

シンプルで、読みやすい本。

――なんで、わかるの?

再び、子どもだった頃の感情の記憶が、一気に目の前で弾けます。

“「苦手」と「嫌い」”

“水泳の授業”

“好きと禁止”

“人気がない子?”

このあたりは特に、私の話だったかしらと思うほど、似ている。

“小説だからできること”

“読書感想文”

“あなたの言葉には力がある”

そう、それ。わかってくれますか。

そんな喜びを、噛みしめる話も。

「辻村さんは大人なのに、どうして子どもの気持ちがわかるのですか?」

この問いに、彼女はこう答えています。

「私も昔、子どもだったから。」

子どものとき、感じていたけれど、うまく言葉にできなかった気持ちを、

大人になって「わたしの言葉」で、伝えられるようになった、と。

子ども時代だけでなく、あのとき言葉にならなかった“私”を、

辻村さんが見つけた「わたしの言葉」で、繊細に丹念に描いてくれる。

寸分の狂いもなく、細胞を採取して観察する研究者のように、

私が封じ込めてきた、あるいは落としてきた気持ちの姿を、ありありと、細やかに、伝えてくれる。

それを読んだ私が、今度は「わたしの言葉」を見つけてゆく。

連載を読んでいた子どもたちも、きっとその道のりの途中なのだと思います。

辻村深月さんが描くのは、「あなたの言葉」を見つける扉の、向こう側にある世界。

いま大人になった私は、扉の向こうで、子どもたちに、

「ここも試しに、のぞいてみたら?」と、笑顔で手招きできるような存在になりたいと思ったのでした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする