【noteエッセイ】書きたい理由を、語るなら。

私は、子どもの頃から、文章を、感覚だけで書ききってきました。

結論を決めて、構成を考えるよりも、いま自分の真ん中にある気持ちを、そのまま言葉に変えてきた。

けれど、書くことや発信することを、誰かの役に立つ読み物として、言語化してみると。

改めて、自分がどういう人間なのかが、よく見えてきます。

私は、「楽しい」がないと、始まらない。

そして、「心地よい」がないと、続かない。

書くことに限らず、私のすべての行動が、このリズムでできているんです。

小学校時代から、体育が大の苦手だった私が、フィットネスジムに通ってみたら。

インストラクターさんの声かけが楽しくて、動きが心地よくて、気がつけばストレッチが習慣になっていました。

家の片づけも、そう。

お気に入りのものだけが、目の前に並ぶ楽しさと、すっきりとした空間の心地よさが、

自然と、片づける習慣に変わっていったんです。

楽しいを入り口に、心地よさを目指す。

これは、私のすべての習慣に共通している、ひとつの姿勢です。

私が書く文章も、その空気を纏っていて、

それにフィットする人が、受けとってくれているのだと思います。

ただ、楽しいも、心地よいも、人それぞれの感覚ですよね。

だから私は、自分の感覚に合わせて、言葉をチューニングしていく。

読んでくれる人の心に、まっすぐ素直に届くように。

ていねいに、言葉を紡いでいます。

書きたい理由を、語るなら。

私は、こう答えます。

「楽しくて、心地よいから」。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする