【noteエッセイ】「今ここ」のホットケーキ

義祖母が入院した。

認知症が進んではいたのだけれど、すこぶる元気で、迫力満点の90歳。

癖の強さでは、町内でも指折りの有名人である。

諸事情により、しばらく病院で預かってもらえることになった。

義祖母の身体機能は、年相応よりも健康であったので、

私には、いわゆる「介護」と言われて一般的に想像されるような、日々の苦労があったわけではない。

ただ「対応する」だけだった。

呼ばれたら、話を聞く。

毎日何かしら不安になるのだが、だいたい1〜2時間聞けば、義祖母は落ち着きを取り戻す。

昨日も一昨日も、その前にも聞いた話を、今日初めて聞くように聴く。

ここに行きたいと言われたら、連れて行く。

幸い、訪問先はどこも、さほど遠くではない。

一度に複数箇所での用事は、本人が混乱するため、何回かに分けて、送迎や付き添いをする。

困りごとには、本人の納得の行くまで付き合う。

携帯がない、財布がない、印鑑がない。

郵便が来たけれど内容がわからない、携帯の電源を入れられない。

荷物が運べない、片付けや手入れをしたい。

公的窓口でのさまざまな手続きごとは、本人にそれと悟られないよう、

先方に認知症である旨を伝え、必要なやりとりが滞らないよう、サポートに入る。

家庭の状況として、家にいる時間がいちばん長いのは私だったため、私が対応することが多かったけれど、

私ができないところは、旦那さんやケアマネさんに入ってもらった。

私は、私のできることしかしなかった。

私がしていたのは、必要な対応をすることと、いつでも対応できるようにしておくこと。

子どもに対するのと、同じようなことである。

子どもに対するのより、ずいぶんと大変ではあったけれど、

介護の中では、苦労とは言えない苦労だし、

それなりに割り切って、無理なく向き合っているつもりだった。

義祖母が入院して初めて、そうではなかったのだ、とわかった。

たとえば、予定のない休日の朝、のんびりと朝寝坊できること。

朝昼晩、いつでも好きなときに、買い物や散歩に行けること。

読書を妨げられないこと。

子どもたちが学校に行けないとき、理不尽な怒りを受けなくてすむこと。

これらが、いま私には、とても嬉しい。

いつ呼ばれるかと神経を研ぎ澄ませながら、一日を過ごさなくてよいことが、

こんなにも気持ちを穏やかにするとは思わなかった。

今日の午前中は、本を読んで過ごした。

お昼近くになり、子どもたちとごはんの相談をしたら、

長男と次男がホットケーキを焼きたいというので、材料を買いに、ぶらりとスーパーまで行った。

お腹が空いたねと笑いながら作って、食べたのは、ずいぶんとお昼を過ぎた頃だった。

お茶を飲んでテレビを観てから、食器を片づけた。

そしてまた、読んだり書いたり、ときどき子どもたちとしゃべったりしている。

私の、私たちの早さで、暮らしが流れてゆく。

心地よい、穏やかな時間だ。

義祖母の退院後、どのような形になるのか、先はわからない。

不安がないわけではない。

それでも、今のこの、そよ風が微笑むような時間を、

体と心いっぱいに、吸い込んでおこうと思う。

「ちょっとゆっくりしいや」

と、私に言ってくれた家族に、感謝している。

息子がたくさん焼いてくれたホットケーキは、

柔らかくて、ときどきぱりっと、香ばしい。

今夜のおやつに、また食べる。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする