【noteエッセイ】文字の美しさ

一日ごとに暖かくなり、季節が春になってゆくのとともに、虫たちが活動を始めた。

虫嫌いの私にとっては、試練の始まりでもある。

今年の啓蟄は、確か3月6日だった。

この「蟄」という文字からして、好きになれない。

虫が粘っこくまとわりついてきそうな印象を抱いてしまうのだ。

それでいうと、「蠢」は最高に嫌かもしれない。

虫が3つも入っている時点で、どうにも愛せそうにない。

好きになれない文字といえば「鬱」もそうだ。

書きづらい上に、用途が限られすぎていると思う。

画数が多くてロマンを感じられるのは「薔薇」と「龍」ぐらいのものである。

やはり、見ていてハッピーな気分になる文字が好きだ。

「希望」「美」「愛」「信」…幸せそうな意味合いを持つものは、単純に愛しやすい。

しかし、私が何より好きなのは、丸みや流れを感じられる文字なのだ。

つまり、ひらがな。

中でも「の」「う」「と」が最高である。

「あ」や「ゆ」も捨てがたいけれど、シンプルで線の重なりが少ない文字のほうが、丸みが際立つので好きだ。

書道家さんなどは、この文字の印象や美しさを、どのように捉えて芸術の域にまで高めておられるのだろうか。

その感性は、私が単純な好き嫌いで語るものの比ではないに違いない。

書道に明るくはない私だが、ただ綺麗な文字というのではない、芸術的な美しさで描かれた文字は、心踊るものがある。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする