秋になり、朝が過ごしやすくなってきたので、久しぶりに、自転車で海沿いを走りました。
浜の道に出ると、穏やかな海が、太陽を受けてきらきらしています。
夏の、思わず目を細める眩しさではなく、夕暮れの優しさに近い光です。
海水浴客も、サーファーの姿もなく、静かに釣糸を垂れるおじさんがひとり、遠くに見えただけ。
波の音だけが、聴こえます。
今朝は、何て静かで心地よいんだろう。
蝉の声は、意識すれば、はるか遠くでかすかに感じるぐらい。
鳶の鳴き声や、どこかで板を打ち付けているような音も、ときおり耳に響くだけで、人のざわめきはまったくありません。
ヒーリングサウンドのような世界です。

――そういえば、私は昔、海辺の町に憧れていたのだと思い出しました。
海水浴場や漁村ではなく、静かに波の音が聴こえる、高台の町。
そこで、ゆったりとした時間を過ごすこと。
今の住まいは、まさに海水浴場だし漁村だし、高台でもないけれど。
こんなシーズンオフの静けさは、なかなか悪くないな、と思いました。
帰ったら、今日は本でも開こう。