〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。(レンタルなんもしない人)

いつだったか忘れてしまいましたが、ネット上で「なんもしない人」という人がいることを知りました。

それって新しい生き方だなあと、驚いた記憶があって。

どんなものか興味があったので、読んでみることにしました。

本の中に、心屋仁之助さんの話もちらりとありましたが、「なんもしない人」は、まさに「存在給」で生きる1つの見本のようです。

この本では、「私はこうしてみた」「こうするとよかった」というような語りは、ほぼ皆無でした。

「なんもしない人」へのさまざまな依頼を紹介しながら、ひたすら思索している1冊。

哲学書に近いものを感じます。

サブタイトルの、「スペックゼロでお金と仕事と人間関係をめぐって考えたこと」という通りの内容でした。

えらいてんちょうさんや、ヒロシさんの本を読んだときにも思いましたが、本当に、いろんな生き方ができる時代です。

子どもの頃に見ていた両親の世代がロールモデルだった私には、その多様性がおもしろくてたまりません。

自分がどんなふうに生きるのか、今までとは違うこれからが、待っているような気がしてならないのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする