
お家でカフェタイム・2
前回、友達からの贈り物で、お家カフェの魅力がわかってきた私。 久しぶりに、近所のお花屋さんとケーキ屋さんに顔を出しました。 自...
前回、友達からの贈り物で、お家カフェの魅力がわかってきた私。 久しぶりに、近所のお花屋さんとケーキ屋さんに顔を出しました。 自...
気軽に読めそうだな、と思って開きました。 30代の、すーちゃんとまいちゃん。 「あ、わかる」「うんうん、そうだよね」と...
長女は、この春から中学生になりました。 年齢に合わせた学校生活のサポートのために、支援機関の方々と、いろんな話をさせてもらっています...
「ドラえもん映画の脚本を書いた人だよ」 と、長女が借りてきた本です。 「世界から何かひとつを消す代わりに、1日の命を得...
今日は夏日になるとのことで、朝から強い日差しが降り注ぐ中、耳に届いた鶯の声。 毎年、春先になると、どこからともなく聴こえてくるのです...
読んでみて、すっかり大好きになった、ドミニック・ローホーさん。 これまで、さまざまな断捨離やミニマル、シンプルに触れて、多すぎるモノ...
ここ10日間ほど、「育ちのいい人」を心がけてみています。 普段のちょっとした所作を意識して、立つ・座る・歩く・食べるなど…。 ...
市立図書館の児童読書相談コーナーで、主人公に語られる、利用者たちのちょっと不可思議な物語。 怪談でもなく、推理でもなく、はっ...
姉兄の影響で、次男もウノをするようになりました。 手札を扇状に手に持つことも、駆け引きをすることも、まだできないけれど。 本人...
こちらも、電撃文庫で名前を知った作家さん。 読むのはこれが初めてです。 死んだ加地くんを、忘れるでも乗り越えるでもない...