
自分の体を知る
自己を理解することは大事だと知り、自分を見つめてきたはずの私ですが。 心だけでなく、体の状態もよく知っておくべきだなあ、と実感した出...
自己を理解することは大事だと知り、自分を見つめてきたはずの私ですが。 心だけでなく、体の状態もよく知っておくべきだなあ、と実感した出...
近所の本屋さんで、一般書に交じって置かれていたのを、何気なく買ったのですが。 これ、子ども向けの本なんですね! 投資家...
「心配事の9割は起こらない」に書かれていた、「自然を感じる時間を持ち、心を解き放って、感性や感覚を磨く」というお話。 ただ目の前の自...
スクラッチアートに挑戦してから、約3ヶ月。 ようやく、完成しました! 削っているときは手元しか見ていませんでしたが、改...
素敵な絵本を見つけました。 何でもできるお姉ちゃんと、守られ助けられる妹。 万能に見えていた姉の弱さと、彼女からの愛情...
以前、エゴグラムをしてもらったときに、 「冷静に判断できる人だと思います」 と言われました。 意外な言葉でした。 ...
表紙のシンプルなキッチンの写真が、目を惹きます。 こちらは、著者の50過ぎたらシリーズである、 「ものは引き算、心は足...
長男が学校から持って帰ってきたプリントの中に、好きなおせち料理について書かれたものがありました。 姉と比べたら、読み書きも会話も、あ...
こちらの男の子バージョンです。 我が家の男子組が思春期を迎えるのは、もう少し先だけれど、心の準備をしておくのもいいかな、と(...
こちらを読んで、「写真の整理をしよう」と決めてから。 データになっているものと、紙で残っているものを、すべて出してきました。 ...