
献立のスタイルを決めてみる
マルサイさんの本にあった、「火を使う料理は、汁物とおかず1品」というやり方を、取り入れてみました! 毎日違うおかずを作らなくちゃ、バ...
マルサイさんの本にあった、「火を使う料理は、汁物とおかず1品」というやり方を、取り入れてみました! 毎日違うおかずを作らなくちゃ、バ...
前に、やましたひでこさんの「家事の断捨離」を読んだときに、「家事はそもそも細切れにするもの」だと書かれていて、衝撃を受けました。 家...
秋に、小学校の「親子ふれあい体験」で、長男と苔玉を作りました。 正直、苔は苦手な私。 作っている間も、土から虫が出てきたりして...
お誘いを受けて、初体験です。 親子で参加してきました! コラージュ療法は、日本で独自に発展してきた心理療法なのだそうです。 ...
私はもともと、相手に合わせる形の恋愛が、とても多いタイプでした。 服装だとか、持ち物だとか、趣味だとか… 変わらないものもあっ...
旦那さんとの会話がかみ合わないと思っている私ですが、話してみることにしました。 改めて感じたのは、本当に「前提が違う」ということ。 ...
「がんばらない成長論」に、「『セーフ』の領域を広げよう」と、書いてあったのですが。 自分では無意識でも、人はいろいろな先入観や強迫観念に従っ...
お友達のお義母さんから、畑で作ったチンゲン菜をいただいたので、お昼ごはんに炒めてみました! 卵と一緒に、色鮮やか。 野菜に水を吸わせ...
「ありがとう」習慣、だいぶ身についてきましたよ! 関連記事です↓ 「ありがとう」を唱えてみる 「ありがとう」を唱えてみる・2 忙しいと...
マルサイさんに倣って、台ふきを、洗えるキッチンペーパーに替えてみました。 私の台ふき事情 私は、台ふきで、食卓・コンロ回り・シンク・レンジ回...