
掃除の効率化をやめてみる
毎日の掃除を、より快適にしたくて、試行錯誤しています。 終わらない、そのつど掃除 何度か書いていますが、私の毎日の掃除時間は、約1時間。 ...
毎日の掃除を、より快適にしたくて、試行錯誤しています。 終わらない、そのつど掃除 何度か書いていますが、私の毎日の掃除時間は、約1時間。 ...
ねぎと卵の炒め物のあと、豚肉のコロコロ焼き、豚肉のしょうが焼き、葉っぱのサラダと挑戦して、私もおいしく、そこそこ家族の評判もよかったので。 ...
知り合いの方に「アロマタッチ」をしていただきました。 マッサージではないのですが、アロマオイルを背中や足裏に塗り、自律神経を整えたり、体の...
「レシピを見ないで作れるようになりましょう。」に載っていた「ねぎと卵の炒め物」を作ってみました! 書かれていたとおりに、読んでイメージをふ...
断捨離からこちら、すっきりした住まいを理想にしている私。 いろんなことを試してきましたが、ひとつだけ、最初から「これはやらない」と決めてい...
「スタンフォード式 最高の睡眠」にあった、覚醒戦略。 「アラームを20分間隔でセットする」を、試してみました! これまでは、寝坊して...
「ありがとう」を唱え続けて、2ヶ月半ほど経ちました。 関連記事です↓ 「ありがとう」を唱えてみる 以前のチャレンジでは、何となくフェー...
「発達障害」という言葉は知っていましたが、初めて本格的に情報に触れたのは、長女が「学校に行けない」と言い出してから、ずいぶんあとのことでした...
先月、娘の誕生日に、ハンバーグを作りながら、ふと気がついたのです。 私、今まで、料理が苦手だ嫌いだと思っていたけど、こうして子どもの喜ぶ顔...
うちの旦那さんは、2年半ほど前に、転職しています。 仕事を変わった当初「昼のお弁当を作ってくれ」と言われました。 それまでは外回りの...