“モヤモヤちゃん”とお話ししてみる

モヤモヤすることがあったので、今までと違う対処法を試してみました。

【“モヤモヤちゃん”とお話ししてみる】

私は結婚してから、旦那さん側の家族と一緒に住んでいます。

で、わが家で今のところ「いちばん気が弱い」かつ「いちばん時間の融通がきく」のが私なので、

何かと物事を頼まれたり、「よろしく」と投げられたりすることが多いんですね。

もちろん、私がやったほうがいいこと、やるべきこともありますし。

私主導ではなくても、子どもに関わることだったら、やっておいたほうがいいかな…という場合もあります。

なので、それはよいのですが。

「あなたがやるのが当然だよね」な感じで投げられると、それが正論でも、なんだかモヤモヤしてしまうんです。

今までは、そんなモヤモヤを、旦那さんに聞いてもらうとか、おいしいものを食べるとか、本を読むとか…

そうやって「発散」しようとしてきたのですけれど。

いや、今こそ私の空想癖を使うべきときでは!?

ということで今回は、私の中にやってきた“モヤモヤちゃん”と、お話ししてみることにしました。

“モヤモヤちゃん”は、綿菓子雲みたいな形をした、私より年下のちっちゃな女の子。

まずは隣に座って「そうだよね、モヤモヤするね、つらかったよね」と、優しくヨシヨシしてあげます。

しくしく泣いていたモヤモヤちゃんも、心を開いておしゃべりするうちに、苦しさの正体が見えてくる。

私がモヤモヤするときは、

  • 何が引っかかっているのかわからない
  • 言葉にできない
  • 話したくても聞いてもらえない

のが大きくて。

今回の場合は、相手から「相談される」という段階がなく、決定後の投げかけだったので、

こちらの気持ちや事情を考慮されていない=対等じゃない感じがして、イライラに繋がりやすかったんです。

やってきたモヤモヤちゃんを「ああ、私いまモヤモヤしてるな」って受け止めてあげたら、

消化できなかったものの正体を言語化して、理解して、受け入れることができました。

モヤモヤちゃんは、最後にはすっかり笑顔になり、風呂敷包みを背負って、夕日の沈む地平線へ向かって旅立っていきました。

たくさんおしゃべりしたあとだったので、思わず

「モヤモヤちゃん、元気でねー! また来てねー!」

って別れを惜しむところだったのですが、

#いやモヤモヤまた呼んだらアカン

はたと気がついて、笑顔で見送るに留めたのでした。

なんだか気持ちがすっきりしています。

次にモヤモヤしたときは、もう少し年上の“モヤモヤくん”を呼んで、

「今日のゲストはモヤモヤくんでーす!」って、一人対談してみようかなあ。

外に出す「発散」だけでなく、内側で「消化」する方法も、上手に使っていきたいです。

つらいことや悲しいことも、発散して自分の力を取り戻したら、ゆっくりと噛みしめて味わって、消化していく。

そうすると、いつか「昇華」される瞬間がやってきて、すごく喜ばしい気持ちになるんですよね。

この「昇華活動」は、実に人間らしい営みだと感じています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする