書店員は見た!(森田めぐみ)

転勤族の旦那さまとともに、引越しをくり返しながら、その地の書店で働く著者が、

“本屋さんで起こる、小さなドラマ”を綴った、約60話分の連載をまとめた本です。

【書店員は見た!(森田めぐみ)】

帯に書かれていた『おわりに』からの抜粋。

“本書を手に取ってくださったあなたは、きっと書店がお好きなかたなのでしょう。”

はい!

力強くうなずいてしまいました。

ああ、本屋さんに行きたい。

#行こう

連載に登場した本たちが、エピソードごとに、最後に紹介されているのですが。

本の内容だけじゃなくて、森田さんの、そのエピソードを聞いたから。

こんなふうに考えて、おすすめした一冊だと知ったから。

それはぜひ、読んでみたい! になります。

紹介されている本が、次から次へと読みたくなって、

読みたい本リストが、伸びに伸びた私です。

小説、エッセイ、実用書、漫画、ライトノベル、詩集、写真集…

普段読まないジャンルから、見覚えのある作家さんの名前まで。

過去の名作、現代の傑作、いろんな本がありました。

この幅の広さが、本屋さんだなあ…!

本棚の間をぶらぶらと、一緒に歩いている気分になります。

また逆に、自分の好きな本がおすすめされていると、ニヤニヤしちゃうのは、

きっと、本好きあるある! ですよね。

森田さんとお客様との、直接の交流ドラマは、ほっこりと元気をもらえるし、

お客様は知らないけれどの後日談や、裏側のエピソードにも、きゅんとする。

本屋さんの魅力って、本と、人とが、一緒にいるところなんだなあ。

しみじみと、実感するのでした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする