先日、目から鱗が落ちる体験をしました。
私にとっては意外だっただけで、他の人にとってはあたり前のことなのかもしれませんが…。
旦那さんと私
「結婚は、まったく違う環境で育った他人同士が、一緒に暮らすこと」という通り。
私と旦那さんは、確かに、生育環境が違うところは多いなあ、と思います。
それだけでなく、衣食住のさまざまな面でも、お出かけや遊びにしても、趣味も違えば好みも違う私たち。
考え方も、捉え方も、ことごとく違うので、言葉尻に囚われると、まったく噛み合いません。
そして、どうやら私はHSPで、旦那さんは非HSPらしいということも、最近わかってきました。
共通点は、お互いに、長男・長女であることぐらいかな(笑)。
前提の違い
そんな私たち、先日、意見が割れた出来事がありました。
私は、反対されたこと・叱られたこと=言ってはいけないこと、という認識です。
それ以上口に出したら、家族の雰囲気が悪くなってしまったり、場の収まりがつかなくなってしまうから。
そうして、消化しきれないモヤモヤが残るのが、いつものパターン。
でも、旦那さんにとっては、反対されても、意見が合わなくても、別に言ってもいいらしいんです。
納得して歩み寄るか、受け入れず突っぱねるかは、関係なくて。
険悪な空気が漂っても、それで発言を変えることは、まったくありません。
だから、私が空気を察して口をつぐむ部分へ、遠慮なく切り込んできて、論破していくんですね。
で、訊いたら、私にも「言えばいいじゃん」って言うんです。
え、言ってもいいの!?
私、目から鱗ですよ。
反対されても、叱られても、言っていいんだ。
――会話のコミュニケーションの前提まで違うんだったら、そりゃ噛み合わないはずだ。
ある意味、納得できすぎて、苦笑いです。
取扱説明書を作ろう
支援機関の方が、そんな私の話を聞いて、言いました。
旦那さんは、物事に動じずに、どっしり構えてくれる反面、細やかな配慮が苦手で、共感性が高くない。
合理的・論理的なコミュニケーションを取る、より男性的な気質。
対して私は、強い勢いや対立が苦手で、自分のペースを乱されやすい。
感情的・共感的にコミュニケーションしたい、より女性的な気質。
お互いにその傾向が強いので、すれ違いやすいタイプの夫婦ではありますね、と。
それでも、これからも共に過ごす相手ですし、スムーズなコミュニケーションが取れるようになりたいです。
「いろんなエピソードを重ねていって傾向が分かれば、すれ違いやすいポイントや、モヤモヤを消化する対策も、考えていけますよ」
というアドバイスもいただいたので。
夫婦の取扱説明書を作るような気持ちで、旦那さんとの関係を作っていきたいと思います。