
「育ちがいい人」を心がけてみる
ここ10日間ほど、「育ちのいい人」を心がけてみています。 普段のちょっとした所作を意識して、立つ・座る・歩く・食べるなど…。 ...
ここ10日間ほど、「育ちのいい人」を心がけてみています。 普段のちょっとした所作を意識して、立つ・座る・歩く・食べるなど…。 ...
我が家のみそ汁は、無添加のだしパックを使っています。 小鍋1つに1袋を使って、だしを取るのですが。 先日、たまたま袋が...
基本的に、ニュース番組が苦手な私は、ネットや新聞で、必要な情報だけ探すことが主なのですが。 緊急事態宣言も出ている今、ある程度は最新...
「心配事の9割は起こらない」に書かれていた、「自然を感じる時間を持ち、心を解き放って、感性や感覚を磨く」というお話。 ただ目の前の自...
こちらを読んで、「写真の整理をしよう」と決めてから。 データになっているものと、紙で残っているものを、すべて出してきました。 ...
カフェのランチメニューにあった、「ホロホロ鶏のコンフィ」を注文してみました。 ホロホロ鶏って何だろう? きっと鶏肉のことだろうけど…...
毎年飾っている、長女のお雛様。 出すときは、子どもたちもワイワイ手伝ってくれる率が高いのですが、片づけとなると参加率の低いこと(笑)...
自分にとって必要なものを、世間の基準ではなく自身の価値観で選び、豊かに暮らすこと。 「自分の大切なものに、時間と労力をかける」という...
最近の給食はおいしいのねと、母が昔言っていたのと同じような台詞を口にしてしまうほど、うらやましい私です。 自分が食べていた頃は、確か...
娘の友チョコは、見守り役に徹していた私でしたが。 弟たちは、「ぼくもお菓子作りたい!」と張り切り始めました(笑)。 なので今日...