
小学6年生のドリルをやってみる
夏休みの宿題を頑張っている子どもたち。 ただ「宿題しなさい」と言うのもフェアじゃないし、反発もされますし。 長女の勉強内容に関...
夏休みの宿題を頑張っている子どもたち。 ただ「宿題しなさい」と言うのもフェアじゃないし、反発もされますし。 長女の勉強内容に関...
毎日、暑いです。 私が子どもの頃は、同じ夏でも、気温25~28度ぐらいで、「暑いね」と言い合っていたように思うのですが。 今は...
「おかあさーん、芯が折れたー」 頑張って算数ドリルを解いていた最中の小さなトラブルに、心まで折れそうな声を上げた長男。 せっか...
ものすごく、イライラを抱えていた夜。 このままでは、子どもたちに、取り返しのつかない暴言を吐きそうなぐらい。 これはだめだと思...
6年に1度行われる、地区の神社の大祭が、無事に終わりました。 公私ともに大変だった、半年にわたる準備期間。 子どもたちも、すご...
地区の集まりで、揉め事に巻き込まれそうになりました。 どうにもならないところに挟まれて、どうしようもなくて、疲れきって帰宅しました。...
折り紙が好きな長男の笑顔が見たくて、借りてみたのですが、 …難しい…。 立体的に折るからか、折り線が多いのと。 ...
久しぶりに、カウンセリングの先生にお会いしました。 「好きなことを100個、書いてみて」と、ブログのきっかけをくれた方で。 私...
「自分の気持ちは、自分で選べる」のだと、わかった私ですが。 日常のイライラは、なかなかの強敵です(笑)。 行事ごとで、生活リズ...
家族総出の地域行事があった週末。 最後にヘトヘトになって帰宅した私に、旦那さんが「夕飯、何か食べに行こうか?」と声をかけてくれました...