老いる自分をゆるしてあげる。(上大岡トメ)

「老いる自分を受け入れる」よりも、強く優しく、しなやかな印象を受けます。

40歳が近づき、自分の体の衰えもたびたび感じる今日この頃。

改めて「老い」を考えることが増えました。

こちらは、細胞・骨・筋肉・感情など、さまざまな切り口から、老化のメカニズムを知ることができる内容になっています。

それだけでなく、安心して歳をとるための心がけや、具体的な運動まで。

漫画なので、読みやすい1冊です。

私自身、皺や白髪ができ始めたときには、やはり嫌で、もっと若くいたいと願いました。

童顔で若く見られることを、魅力のひとつとして生きてきたので、まずアンチエイジングに意識がいくんですね。

けれど、10代20代でガッチリと纏った心身の鎧を、少しずつ剥がしてきた30代後半。

今は、ダフネさんのような自然体の美しさで、健やかに歳を重ねたいなと思っています。

若さにこだわらず、でも、美しく老いる生き方とは、どのようなものなのだろ う。

作中で、アンさんはこう言っています。

骨・筋肉・脳で正しく老化に抗う

不調を放っておかない

養生することは積極的に齢をとることよ

ただ老いを受け入れるだけでなく、「積極的に齢をとる」って、素敵ですね。

また、こちらの言葉にも同感でした。

齢をとってもココロとカラダが一体化していると楽よ~

ゆとりができてヒトに優しくできるわ

これ、すごくわかります!

老化でなくても、疲れや睡眠不足などで、気持ちに体がついていかないとき。

たいてい不安定で、自分や周りに対して、必要以上に厳しくなってしまうので…。

ゆとりを持って生きるためにも、養生は大切なのだとわかりました。

ちなみに、「気」を養生するための4本柱である、

  1. 気を補う「睡眠」
  2. 気を補う「食事」
  3. 気を回らせる「運動」
  4. 気のつまりを解く「感情」

これらは、骨や筋肉、脳にとっての養生でもあるとのこと。

さっそく、筋肉の項に書かれていた、遅筋のトレーニングをやってみたところ、足がプルプルに震えました(笑)。

一朝一夕に身につくものではないですし、50歳に向けて、心がけていこうと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする