子どもたちと、プールに行きました。
どちらかというと幼児向けで、水深は浅めの110cm。
泳げない次男は、うきわに乗って足をバタバタ。
「進まないよぅー」
と嘆いているので、足や腰を支えて、
「お膝をまっすぐね! ここから動かしてバタバタだよ!」
自分も泳げないくせに、一人前にバタ足指導しました(笑)。
でも、できるかできないかは別にしても、やり方がわかっているだけで、教えやすさは格段に違いますね!
長男長女の幼少期は、一緒に「進まないねえー」とうきわにしがみついているだけだったので、母も成長した証拠。
スイミングに通ったかいがあります。
フィットネス用のぴたりとしたセパレート水着に、耳栓つきのゴーグルで、いかにも泳げそうな雰囲気を醸し出していた私ですが。
長男にクロールを習い、腕を回すと、やはり沈んでいくのでした…。
けのびとバタ足は「まあまあイケてる」らしいのだけれど。
「お母さんのクロール、変なんだよね! こんなんだよ!」
と、長男が水中で再現してくれた私の動きは、まさに泳げない人のもがき方で、我ながらおかしかったです。
まだ水に対する怖さもあるので、うまく力が抜けていないのだろうな。
ただ、泳げないからこそ、次男の気持ちがよくわかるんですよね。
足のつかない水の中で、どんなふうに触られたり動かされたりしたら怖くて、どうやってサポートしたら安心するか、とか。
泳げる人からしたらつまらないような、浅いところや狭いところでぱちゃぱちゃできたときの、嬉しさや楽しさとか。
できない人の気持ちがわかった上で教えられるのも、能力のひとつだと思います。
――と、胸を張って言えるぐらい、泳げるように。
練習、引き続き頑張ります!